最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:75
総数:546448
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/19(金) 5年生 校外学習13

 班で協力して手際よく進めることができたため、予定より早く野外炊飯が終わったので、多目的広場で友達と遊びました。
 午後の活動は、村内ビンゴオリエンテーリングです。村内にあるカードを探して番号をメモして、カードに書かれているクイズに答えていきます。全部で35個あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金) 5年生 校外学習14

 カードは宿舎の裏や木の陰に隠れています。地図を頼りに、班で協力しながら、くまなく探していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金) 5年生 校外学習15

 制限時間も近付いてきており、各班に焦りが見られてきました。「32番が見つからない」「どこにあるのかな?」などの声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金) 5年生 校外学習16

 制限時間がきました。「あと4つ見つからなかった。」「あと8つだったのに。」など悔しがる声が聞こえてきますが、校長先生から、「こんなに見つける学校は初めて見た」と褒めて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19(金) 5年生 校外学習17

 オリエンテーリングが終わり、今日の活動は終わりました。最後に退所式を行い、所の方に感謝の言葉を伝えました。
 その後、校長先生から、子どもの村にあるイタヤカエデは、メープルシロップを作れる木だと教えていただきました。
 午後は、自然に触れ合う活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (金) 5年生 校外学習18

 学校に到着しました。帰校式では、児童代表が学んで来たことを、学校生活や家庭での生活に生かしていきたいと述べました。
 今日は、学校生活では体験できない活動を通して、子供たちの成長する姿を見られる貴重な1日となりました。

画像1 画像1

11/17(水) 5年生 校外学習 その1

 青空の下、5年生がイタイイタイ病資料館と四季防災館に出発します。代表のあいさつでは、どんな目的で行くかを述べました。各自で立てた目当てを意識してたくさんのことを学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17(水) 5年生 校外学習 その2

 イタイイタイ病資料館に到着しました。まずは、イタイイタイ病についての理解を深めるために、動画の視聴をしました。メモ用紙がいっぱいになるほどメモをして、イタイイタイ病について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 5年生 校外学習 その3

 動画視聴の後に、展示物を見たり、触れたりしました。イタイイタイ病の恐ろしさについて、さらに理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水) 5年生 校外学習 その4

 語り部さんから、実際にイタイイタイ病を患った祖母についてのお話を聞きました。臨場感があり、イタイイタイ病の恐ろしさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 なかよしなわとび大会
2/10 委員会活動
2/15 家庭学習パワーアップ週間(〜24日)

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072