最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/11(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動では、壁倒立、倒立、倒立ブリッジ、腕立て側方倒立回転、後転等、自分が上手になりたい技の練習をしています。
 明日は、スポーツ指導者派遣事業で、器械体操専門の指導者に教えてもらえるので、楽しみです。

11/10(木) 5年生 食塩はどこに消えた? その1

 水の中に入れた食塩の行方を調べます。1つめの実験では、ガスコンロを使って、食塩を入れた水を蒸発させました。蒸発させた水には白い粉が残り、水の中に入れた食塩は消えたのではないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 5年生 食塩はどこに消えた? その2

 2つめの実験では、重さを量りました。食塩を水に溶かす前と溶かした後に計測して、全体の重さが変化しないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(火) 5年生 理科

 食塩が水に溶ける様子を観察して、水に溶けて見えなくなってなった食塩の行方について、予想しました。その後に、食塩の行方を調べる方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(火) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「グラフや表を用いて書こう」の学習では、図書室やインターネットから、自分の考えに合ったグラフや表を選びました。そして、その資料を用いて文章を書きます。
 ここでもクロームブックを活用しています。

11/8(月) 5年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクラッチというソフトを使って、キャラクターを動かしました。歩数を決めたり、回転させたり、いろいろな動きをさせてみました。

11/4 (木) 5年生 調理実習1

 調理実習で味噌汁を作ります。煮干しから出汁をとったり、乾燥わかめを正しい手順で戻したりして、グループで担当になった役割にそって調理を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 (木) 5年生 調理実習2

 出汁ができてから、味噌を溶かしたり、具材を入れたりして手際よく進めることができました。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 (木) 5年生 調理実習3

 味噌汁は無事に完成しました。お味はいかがだったのでしょうか?食べ終えた後は、グループで協力して片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベースボール型ボール運動の学習を始めました。ボールは、安全性と取り扱いやすさを考え、柔らかくて大きめのボールを使用しています。
 キャッチボール、ベースランニングを終えた後、バッティング練習をしました。
 ボールをよく見てバットに当てて飛ばすと気持ちよく感じます。一方で、ボールをトスする人のコントロールが難しいようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
卒業を祝う週間(〜3/2)
2/27 集団資源回収

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072