最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/20(火) 5年生 ミニフェスティバル

 6月から準備していたミニフェスティバルを開催しました。射的、魚釣り、お化け屋敷、迷路の担当者が友達を招待して楽しみました。祭りの雰囲気を思い出しながら楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(月) 5年生 国語科「本を紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達にお気に入りの本を紹介するために、図書室で本を探しました。そして、作者や話の内容等、友達に伝えたいことをノートにまとめています。
 本を紹介し合い、読書の幅が広がることを期待しています。

7/15(木) 5年生「当てろ。逃げろ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑いので、グラウンドから体育館へ場所を変えて、ドッジボールをしました。
 今回のドッジボールは、攻守を分けて行いました。片方のチームは、相手にボールを当てて全滅を目指します。もう片方のチームは、逃げまくって、ボールに当たらないように生き残るようにします。時間が来たら、攻守を入れ替えます。
 途中から使用ボールを2個から3個へと増やし、視野を広げて機敏に動く能力を高めました。

7/14(水)5年生 車いす体験

 高齢者疑似体験後に車いす体験をしました。車いすで段差を通ったり、上り坂と下り坂で車いすを扱ってみたりして、操作の難しさや車いすを使用するにあたって注意しなければいけないことを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水)5年生 高齢者疑似体験

 体に重りをつけたり、視覚や聴覚を強制するゴーグルつけたりして高齢者疑似体験をしました。二人一組になり、サポートを受けながら高齢者になったつもりで階段を上り下りしたり、寝転んだりして高齢者の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水) 5年生「あきらめない心」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科では、「氷上の挑戦 ー浅田真央ー」の教材を読み、主題名「あきらめない心」の学習をしました。
 導入では、自分が頑張りたいと思っている夢や目標について、友達と交流しました。

7/14(水) 5年生「あきらめない心」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浅田真央選手の夢、オリンピックに望む気持ちや、失敗しても最後まであきらめずに一生懸命に努力する強い意志等について考えました。
 また、夢や目標を達成するためにどんな心が大切かも考えました。

7/13(火) 5・6年生 水泳学習

 プール学習は今日で6回目です。2つのグループに分かれてクロール泳ぎの練習をしました。1つのグループは、25mのタイムを計測したり、手をかく回数を数えたりしました。もう1つのグループは、クロール泳ぎのフォームを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(火) 5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、学級活動で「ミニフェスティバル」を開く予定です。その準備を各グループに分かれて進めています。釣りゲーム、的当てゲーム、迷路ゲーム等、アイディアを出し合い、協力して取り組んでいます。

7/12(月) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 四角形の向かい合った頂点を1本の直線で結ぶと、2つの三角形ができます。
 その三角形が合同かどうか調べました。様々な四角形(台形、ひし形、平行四辺形、長方形、正方形)の図を切り取って、違いがあるかも調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 特別研修のため全校14:40下校
町内別児童会
3/9 特別研修のため全校14:40下校
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072