最新更新日:2024/06/09
本日:count up2
昨日:49
総数:544653
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/17(木) 5年生 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子供たちは、学校に残って、卒業式の準備をしました。校内の清掃を念入りに行い、式場や卒業生の教室等の環境整備もしっかりとやり遂げました。
 子供たち一人一人の頑張りにより、卒業式の準備は万端です。最上級生になる自覚をもって取り組む姿は、立派でした。

3/16(水) 5年生 歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、卒業式準備で活躍した子供たちは、今日の卒業式予行の様子から、歌練習をすることにしました。
 6年生と一緒に歌うことが最後になる校歌を、心を込めて大きな声で歌おうと練習しました。

3/15(火) 5年生 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に5年生の子供たちは、卒業式の準備を行いました。体育館、6年教室、保護者控え室等、各担当場所に分かれて、一生懸命に取り組みました。少ない人数でも見事にやり遂げました。
 卒業生と過ごせるのもあと3日。心を込めて卒業生を送りたいと思います。

3/15(火) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生作成の学力向上問題について、校長先生直々に解説をしていただきました。かけ算の立式の順番等について、分かりやすい覚え方を教えていただき、全員少し賢くなりました。今後の学習に生かしていきます。

3/14(月) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふりこの1往復する時間は、何によって変わるのか実験しました。
 1 ふりこの長さを変える
 2 おもりのおもさを変える
 3 振れ幅を変える

 実験の結果から考察しました。
 さらに、1秒間で1往復するふりこを作る課題に取り組みます。

3/11(金) 5年生 東日本大震災に黙祷

 3月11日14時46分に合わせて黙祷をしました。犠牲者のことを思い、しっかりと追悼することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11(金) 5年生 国語科

 生活の中での言葉の使い方について、課題だと思うことについて調べたことを発表しました。アンケートをもとにして作った資料や自分の考察などまとめたことを発表し、友達に「〇〇していけばどうですか?」と提案していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11(金) 5年生「校長先生からの挑戦問題」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「3学期 校内学力調査」とタイトルが付いているテストをしました。先日、6年生も取り組みました。
 学力調査と言っても、配点がある100点満点のテストではなく、学力を付けるためにと、校長先生が作ってくださった問題です。

 校長先生からの挑戦なので、配る前に「満点とりまーす」と発し、やる気を見せた子供もいました。
 活用問題も入っているので、来週、難しかった問題について全員で復習する予定です。「できる・分かる」を少しでも増やしたいと思っています。

3/10(木) 5年生 体育科

 各団でテーマを決めて、団ごとに表現していきました。赤団は「川で釣り」、白団は「火山」、青団は「もぐらたたき」、黄団は「波に立ち向かう魚たち」です。効果音を流しながら臨場感あふれる表現ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 5年生 理科

 音楽のリズムに合わせて振り子を振ることができるか挑戦しました。子供たちは、振り子のおもりの重さや振り子の長さなど調整してリズムに合うように考えながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072