最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/19(火) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時、グループでの話し合い活動の様子を録画しました。今日は、それをグループで視聴し、グループの目当てが達成できているかどうかなどを振り返りしました。このような学習でも、クロームブックが活躍します。

10/15(金) 5年生 水の流れ方とはたらきは・・・

 前回、録画した流れる水のはたらきの実験動画を見返しました。水の流れているところや土が無かったところに注目しながら変化の様子をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(木) 5年生「少しずつ・・・」

 今日は6年生が校外学習だったため、5年生が委員会を中心に進めたり、掃除のリーダーをしたりしました。今回で2回目だったので前回よりもスムーズに役割を全うすることができました。少しずつ6年生への階段を上っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(木) 4・5年生 合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会が近づいてきていることもあり、音楽の先生の指導にもより一層力が入ってきました。修正するべきところで止めて、話をしていましたが、子供達は真剣に聞いて取り組んでいました。前回より、とても良くなってきています。24日まで頑張りましょう。

10/13(水) 5年生 社会科

 自宅にある工業製品をノートにまとめて、まとめてきた製品を何工業なのか付箋を使い、分けました。それぞれ分けて、各家庭にはどんな工業製品があるか細かく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(月) 5年生 水はどのようのに流れるのか?

 理科の学習で水の流れるはたらきについて学習をしています。グラウンドにある砂場を活用して、各グループ役割を決めて砂の削られ方、運ばれ方、運ばれた砂の大きさに注目して水の流れ方を観察しました。
 クロームブックで動画を撮ったので後日確認しながら学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(月) 5年生「メダカ水槽」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日いただいたメダカが気持ちよさそうに泳いでいます。水槽の資材が全て揃い、メダカ水槽をセットしました。多くの人に見てほしいと思い、1階廊下に置くことにしました。楽しく鑑賞してください。

10/11(月) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書やクロームブックで、「秋」を表す写真や言葉を検索しています。それらを参考にして、自分が感じる「秋」を表します。

10/8(金) 5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで白板作りに取り組んできましたが、いよいよ今日で完成する見込みです。
 学校でしばらく飾ってから、家庭へ持ち帰ります。連絡など、いろいろなことに使えますね。愛着があるし、重宝しそうです。

10/8(金) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋の夕暮れ」を音読しています。決められた順序の方角に体を向けて、音読を繰り返しました。音読後、感じたこと、思ったこと、秋について深めたイメージ等を書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072