最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:75
総数:546448
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/13(火) 5・6年生 水泳学習

 プール学習は今日で6回目です。2つのグループに分かれてクロール泳ぎの練習をしました。1つのグループは、25mのタイムを計測したり、手をかく回数を数えたりしました。もう1つのグループは、クロール泳ぎのフォームを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(火) 5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、学級活動で「ミニフェスティバル」を開く予定です。その準備を各グループに分かれて進めています。釣りゲーム、的当てゲーム、迷路ゲーム等、アイディアを出し合い、協力して取り組んでいます。

7/12(月) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 四角形の向かい合った頂点を1本の直線で結ぶと、2つの三角形ができます。
 その三角形が合同かどうか調べました。様々な四角形(台形、ひし形、平行四辺形、長方形、正方形)の図を切り取って、違いがあるかも調べました。

7/8(木) 5年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 二部合唱(ソプラノ・アルト)をしている様子です。
 区域連合音楽会で発表する「ひろい世界へ」の練習を始めています。まだ始めたばかりですが、きれいな歌声を出せるようになっています。さすがは、5年生です。

7/8(木) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、裁縫の学習をしています。今日は、玉結び・玉留めを練習し、できた人から波縫いをします。
 四苦八苦しながらも手縫いの基礎を身に付けるために頑張っています。

7/7(水) 5年生 金銭教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師を招き、「金銭教育」を行いました。
 例を挙げながら考え、お金の役割は、交換できる、価値を表す、保存できることを認識しました。
 また、「お金」と同じくらいに「時間」も大切にしなければならないことを教わりました。

7/6(火) 5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 農家の人々は、米の生産性を高めるためにどのような工夫をしてきたかを調べました。
 約60年前の農業と、現在の農業を比べられるように、子供たちが黒板に記入しました。意見を交流しながら知識を深めました。

7/5(月) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形も大きさも同じ図形(合同な図形)を調べる学習です。
 クロームブックで写真を撮り、身の回りにある合同な形を見付けました。
 次に、教科書に載っている三角形の中から、形も大きさも同じ三角形はないかを探しました。

7/2(金)5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が制作したアニメーションの発表会を行い、見た児童全員が評価しました。楽しくおもしろい中にも工夫されたアニメーションが発表され、みんな笑顔になっていました。

7/1(木) 5年生 国語科

 「夏といえば」というテーマで、「行事」「食べ物」「動物」「天気」について、思いついた言葉をノートに書きました。その後に、各列で思いついた言葉を書き、どこの列が一番多く書くことができるか競い合いました。友達が書いた言葉を見て考えをシェアすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072