最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/8(木) 5年生 特別なやなトレ(体力つくり活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の頑張る様子を見ていた5年生は、運動意欲を高めて、40秒間 × 3種類の運動メニュー × 2ローテーションに挑戦しました。
 きつくても途中であきらめることなく、自分の力を出し切ってトレーニングをやり遂げました。

12/6(火) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平行四辺形の面積の求め方を考えています。これまで学んだことを生かしながら、図、言葉、式を書いて説明できるようにします。
 今回も様々な考えが出てくることを期待しています。一人一人が考えをもったら全体で交流し、最終的に平行四辺形の面積を求める公式へとつなげていきます。

12/6(火) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全なミシンの使い方を学習するために、初めて実際にミシンを扱いました。今日は、初めてということで、空縫いをしました。また、ボランティアティーチャーとして、3名の保護者の方に来ていただき、丁寧に子供たちにミシンの正しい使い方を教えていただきました。おかげで、けがをすることなく安全に学ぶことができました。ありがとうございました。

12/2(金) 5年生 プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもスクールサポートスタッフでお世話になっている殿城先生ですが、日商PC検定の資格をお持ちなので、今日は情報教育の先生です。

 子供たちは、6年生理科の先行学習として、「MESH」を使ってプログラミング学習を体験しました。
 「動きボタン」「LEDボタン」のつなぎ方を覚えると、早速「ボタンを振ると青色LED点灯」「ボタンをひっくり返すと赤色LED点灯」などのプログラミングをしていきました。
 命令どおりLEDが点灯すると、歓声が上がりました。
 もっとやりたかったのですが、あっという間に時間が過ぎました。

12/2(金) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会で5年生が書く「雪の大地」を初めて書きました。今日は、お手本作りに時間をかけたこともあって、1枚だけ書くことができませんでしたが、さすが5年生、静かに集中して書きました。来週以降も練習します。

12/1(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 逆上がりの技に何度も何度も挑戦している子供たちが多くいます。今日は、逆上がり練習用の帯があるからです。その帯を使って練習すると、だんだん運動の感覚をつかむことができました。
 補助ありでも逆上がりができると、チャレンジ技セブンの「銅スター」となります。
 逆上がりができる子供たちは、他の難しい技に挑戦しました。みんな意欲満々です。

11/29(火) 5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打楽器の音色や音楽の仕組みを生かして、リズムアンサンブルをつくる学習です。
 いろいろな打楽器を鳴らして音の特徴を確かめました。そして、3種類のリズム打ちをして、アンサンブルに合いそうな楽器を選びました。
 子供たちの創作により、どのようなリズムアンサンブルが出来上がるのか楽しみです。

11/24(木) 5年生 体育科 「跳び箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も前回に引き続き校長先生に来て頂き、新しい技を教えて頂きました。今日新たに教わったのは、「大きな開脚跳び」と「かかえこみ跳び」です。早速意欲的に練習する子がたくさんいました。また、前回教えて頂いた「台上前転」もできるようになった子がいました。

11/22(火) 5年生 家庭科 「味噌汁作り1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 煮干しから出汁をとり、味噌汁を作りました。具材は大根と油揚げとねぎです。煮干の頭やはらわたを取り除き、水につけてから沸騰させて出汁をとると、家庭科室にいい香りが広がりました。具材を煮て味噌をとき、味見をしながら味噌の分量を調節しました。自分たちで作る味噌汁は、格別だったようです。今度はぜひ、家で好きな具材を入れて作ってほしいと思います。

11/22(火) 5年生 家庭科 「味噌汁作り2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き調理実習の様子です。上手にできて、最後に美味しくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 特別研修(〜3/10)全校14:10下校
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072