最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:75
総数:546443
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/17(金) 5・6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限から、プール清掃が始まりました。清掃の仕方や注意事項を聞いた後、5年生と6年生の子供たちが協力して行いました。
 プールの中やプールの回りを、デッキブラシやスポンジで、ゴシゴシゴシ!
 どんどんきれいになっていきます。

 5・6年生の皆さん、本当にありがとう。

6/16(木) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えた俳句が仕上がり、清書しました。
 清書が終わった子供から、友達と読み合いました。そして、表現の工夫に着目して感想を伝えて、付箋に記入し、互いの作品のよさを認め合いました。

6/14(火) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縫い始めの玉結び、縫い終わりの玉留めを練習しました。
 玉結びはこつをつかむのが難しく、これで大丈夫なのかと心配する姿が見られました。
 その後、実際に布に針を通して玉留めをしました。玉結びが不十分で、糸が抜けてしまったなどのハプニングがありましたが、全員真剣に取り組みました。

6/14(火) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールサポーターの岡田先生は、手話通訳の勉強をしておられるので、手話が得意です。
 今日は岡田先生から、挨拶等の簡単な手話を教わりました。手話の意味が分かると楽しさが広がりました。

6/13(月) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 材料を集め、自分の感動を伝える俳句を作ります。季語を入れて、5・7・5音で表現しなくてはなりません。
 子供たちは、気付いたことや驚いたこと等の材料を集め、そのときの様子や感じたことを単文で表しました。また、季語には、どのようなものがあるのかクロームブックを活用して調べました。

6/10(金) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手縫いする時に必要になる「針に糸を通す」「玉止めをする」「玉結びをする」の手順を確かめました。針に糸を通すことも、慣れるまでは難しく感じられたようですが、集中して取り組みました。玉止めは、こつをつかみ、何度も挑戦してみる子供も見られました。玉結びは、次回実際にやってみます。手縫いで何か作れるようになるのが楽しみです。

6/9(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新体力テストの20mシャトルランの測定をしました。
 リズム音に合わせて20mを往復し、自分の体力の限界に挑戦しました。
 昨年度の記録と比べ、今後の体力つくり活動に生かしていきます。

6/8(水) 5年生 情報モラル小5講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市教育センターから講師を招き、「情報モラル小5講座」を行いました。
 文字だけで相手と通信、相手の顔が見えないつながり、個人情報の捉え方・扱い方、SNSの光と影の4点の窓口から、県内の事例を交えながら教えていただきました。
 スマートフォンなどのメディアは、とても便利なのですが、一つ間違えると大きな事件やトラブルになる恐ろしさも分かりました。
 2つのキーワード「判断」「強い心」を大切にして、上手にメディアと付き合ってほしいです。

 なお、講師の先生から、学ぶ姿勢のよさ、反応のよさなど、すばらしい5年生の子供たちだとお褒めの言葉をいただきました。

6/2(木) 5年生 家庭科「ゆでる調理をしよう1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちがとても楽しみにしていた調理実習。お湯から茹でて作る「ほうれん草のお浸し」と、水から茹でて作る「茹でじゃがいも」に挑戦しました。
 一人一個ずつじゃがいもの皮をむき、4等分に切りました。ほうれん草も一人一人が手順に沿って、正しく洗うことができました。

6/2(木) 5年生 家庭科「ゆでる調理をしよう2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで声をかけ合いながら、ほうれん草もじゃがいもも上手に茹でることができました。待ちに待った試食タイムでは、「おいしい!」「最高!」等の声が聞かれ、ペロリと完食しました。
 自分たちで調理した野菜の味は格別だったようです。片付けも友達と協力してしっかりと行うことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 
3/22 全校5限授業 全校14:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072