最新更新日:2024/06/14
本日:count up95
昨日:49
総数:545432
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/9(木) 5年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鋳型が完成したら、スタッフの方に熱い錫を流し込んでもらいました。
 また、錫の特性も教えてくださいました。

2/9(木) 5年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見事に完成した箸置きを手にして、みんな満足顔です。鋳物の工程が体験できた上に、よいお土産もできました。

2/9(木) 5年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場見学は、職人さんたちが製作しているところを間近で見学することができました。「1造形」「2鋳造」「3型ばらし」「4仕上げ」について、製作工程を順番に説明していただいたので、分かりやすく学ぶことができました。

2/9(木) 5年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、(株)能作のロビーで、記念写真を撮影しました。(1枚目写真)

 2、3枚目の写真は、昼食の様子です。「高岡おとぎの森公園」の部屋を借りて食べました。外は、晴れていますが寒いので、室内で食べました。

 公園で遊びたいと声が上がりましたが、時間が決まっているので、残念ながら予定どおり帰校しました。

 見学と体験ができたので、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

2/8(水) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電磁石には、どのような性質があるかを調べるために実験しました。
 電磁石に電流を流すと、棒磁石のようにN極とS極ができることが分かりました。
 また、乾電池の向きを変えると、N極とS極の向きも変わることが分かりました。
 そして、簡易検流計の針の振れ方の向きの違いから、電流の向きが変わることに気付きました。

2/8(水) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正方形が横につながった図形があります。その正方形の数と、棒(辺)の数の関係に着目して、棒の数の求め方を考えました。
 「1+3×30=91」
 「4+3×(30−1)=91」
 子供が発表した2つの求め方について、理解を深めました。友達の発表を聞いて分からないところがあれば、分かるまで説明し合います。

2/3(金) 5年生 創校記念式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、明日の創校150周年記念式の式場(体育館)の準備をしました。
 本来なら6年生が行うのですが、本日午後に中学校入学説明会があったため、5年生にお願いしたのです。
 紅白幕吊り、パイプ椅子や机並べ、ステージ準備等の仕事を、意欲的に手際よくやり遂げました。とても頼りになる子供たちです。

2/2(木) 5年生「グラウジーズ出張クリニック」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プロバスケットボールチームの富山グラウジーズから3名のコーチが来校し、バスケットボールを指導していただきました。
 指示を聞いてダッシュする運動や、ボールを使っての準備運動を終えると、ドリブルのフォームと動きのこつを学びました。次第に格好よくなってきました。

2/2(木) 5年生「グラウジーズ出張クリニック」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コーチの方にこつを教えてもらいながら、右手や両手を使ったドリブルや、チェストパス等も練習しました。

2/2(木) 5年生「グラウジーズ出張クリニック」3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は、シュート練習です。
 4チームに分かれてシュート合戦をしたり、誰が1番早く4本のシュートを決めるか競ったりしました。

 コーチとの対決では、コーチがロングシュートを鮮やかに決め、歓声が上がりました。

 最後に、記念写真を撮影して終わりました。
 コーチの皆さん、楽しく教えてくださって、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072