最新更新日:2024/06/14
本日:count up105
昨日:49
総数:545442
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/12(月) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の図を切ったり貼ったりしながら、三角形の面積の求め方を考えました。
 三角形を2つ組み合わせて平行四辺形を作って求める、三角形を2つ組み合わせて長方形を作って求める、三角形を切って平行四辺形を作って求める、3つの方法が出ました。
 このような考え方から、三角形の面積を求める公式に結び付きました。
 

12/9(金) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会で書く「雪の大地」の練習2回目でした。
 注意点を確認してから、本番と同じように床で書きました。4文字全てを上手に書くことは難しいですが、1回目よりも進歩していました。

12/8(木) 5年生 「理科 物が水に溶ける量」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、決まった量の水にとける物の量には、限りがあること知った子供たち。今日は、水の量を増やすと、とける量がどうなるかを調べました。塩とミョウバンを調べるグループに分かれ、それぞれ手際よく調べていきました。

12/8(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動の練習の成果が出ており、学級全体の技能が向上しています。
 より高い段への挑戦、開脚跳びのほかの技に挑戦等、学習意欲も高いです。

 5年生の子供たちの学ぶ姿で感心するのは、友達の技を横から見合って褒めたりアドバイスしたりするところです。また、補助もします。

 跳び箱運動の授業は、あと1時間。次時の目当てを立てて、それを達成し、よい締めくくりをしてほしいです。

12/8(木) 5年生 特別なやなトレ(体力つくり活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の頑張る様子を見ていた5年生は、運動意欲を高めて、40秒間 × 3種類の運動メニュー × 2ローテーションに挑戦しました。
 きつくても途中であきらめることなく、自分の力を出し切ってトレーニングをやり遂げました。

12/6(火) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平行四辺形の面積の求め方を考えています。これまで学んだことを生かしながら、図、言葉、式を書いて説明できるようにします。
 今回も様々な考えが出てくることを期待しています。一人一人が考えをもったら全体で交流し、最終的に平行四辺形の面積を求める公式へとつなげていきます。

12/6(火) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全なミシンの使い方を学習するために、初めて実際にミシンを扱いました。今日は、初めてということで、空縫いをしました。また、ボランティアティーチャーとして、3名の保護者の方に来ていただき、丁寧に子供たちにミシンの正しい使い方を教えていただきました。おかげで、けがをすることなく安全に学ぶことができました。ありがとうございました。

12/2(金) 5年生 プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもスクールサポートスタッフでお世話になっている殿城先生ですが、日商PC検定の資格をお持ちなので、今日は情報教育の先生です。

 子供たちは、6年生理科の先行学習として、「MESH」を使ってプログラミング学習を体験しました。
 「動きボタン」「LEDボタン」のつなぎ方を覚えると、早速「ボタンを振ると青色LED点灯」「ボタンをひっくり返すと赤色LED点灯」などのプログラミングをしていきました。
 命令どおりLEDが点灯すると、歓声が上がりました。
 もっとやりたかったのですが、あっという間に時間が過ぎました。

12/2(金) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会で5年生が書く「雪の大地」を初めて書きました。今日は、お手本作りに時間をかけたこともあって、1枚だけ書くことができませんでしたが、さすが5年生、静かに集中して書きました。来週以降も練習します。

12/1(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 逆上がりの技に何度も何度も挑戦している子供たちが多くいます。今日は、逆上がり練習用の帯があるからです。その帯を使って練習すると、だんだん運動の感覚をつかむことができました。
 補助ありでも逆上がりができると、チャレンジ技セブンの「銅スター」となります。
 逆上がりができる子供たちは、他の難しい技に挑戦しました。みんな意欲満々です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072