最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:91
総数:546182
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/13(火) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域から暮らしを守る取組をまとめる学習です。自助、共助、公助のそれぞれの役割等を、図書やインターネットを利用して調べています。

10/12(月) 4年生 「ヘチマたわし作り その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月から育てているヘチマの実が大きく成長しました。今日はヘチマたわし作りに挑戦しました。ヘチマを輪切りにし、沸騰したお湯で煮ます。

10/12(月) 4年生 「ヘチマたわし作り その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水にさらし、冷めたら皮や果肉、種を取り除き、乾燥させます。しっかりと乾いて、でき上がるのが楽しみです。片付けもみんなで協力し、しっかりとすることができました。

10/9(金) 「4年生 富山地区広域圏クリーンセンター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリーンセンターで、可燃ごみの処理の仕組みを見学しました。間近に見るごみピットやクレーンの迫力は想像以上で、食い入るように見ていました。また、タイミングがよく、焼却炉へ投入するところも見ることができました。他にも、灰や排ガスの処理、熱の利用など、たくさんの工夫について知ることができました。 

10/9(金) 「4年生 富山地区広域圏リサイクルセンター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、リサイクルセンターに行き、不燃ごみや空き缶、空き瓶の処理やリサイクルの仕組みについて見学しました。ごみピットの見学では、ごみの中にヘルメットや掃除機などの不燃ごみが見え、クリーンセンターのごみの種類との違いを目で確かめることができました。限りある資源を、大切に使うための工夫をたくさん知ることができました。 

10/9(金) 4年生 社会科見学へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「行ってきまーす。」
 今年度初めてのバスを利用した社会科見学です。
 午前8時30分、富山地区広域圏クリーンセンター、富山地区広域圏リサイクルセンターへ向けて出発しました。
 みんなとても元気です。

10/6(火) 音楽科「茶色のこびん 合奏」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今までたくさん練習してきた「茶色のこびん」の合奏を、担任に披露しました。一人一人が一生懸命鍵盤ハーモニカやリコーダーを演奏することができました。また打楽器では、それぞれの工夫が見られとてもすてきでした。準備や片付けも友達と協力しながら手際よく進めていて、成長が感じられて頼もしかったです。

10/6(火) 社会見学事前学習

画像1 画像1
 10/9(金)にリサイクルセンターとリサイクルプラザに社会見学に行きます。今日は、施設説明のDVDを見たり、見学の際に気をつけることを確認したりしました。また、一人一人質問したいことを考えました。当日、自分たちの目と耳でいろいろなことを確認するのをとても楽しみにしています。

10/6(火) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーと言えば、バトンパスが大切です。バトンのもらい方、渡し方を確認した後、色団ごとに練習しました。

10/2(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で学習した筆使いを復習しました。「丸みに気を付けて平仮名の線を書こう」を学習課題としました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 交通安全指導 避難訓練
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 1〜4年・6年14:00下校、5年15:35下校
3/19 卒業式 ALT来校日 全校11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072