最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:75
総数:546437
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/16(火) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半は、天気の言い方を学びました。
 後半は、英語の音とリズムに親しむ活動をして楽しみました。
 最後に振り返りをしました。

6/15(月) 4年生 理科 「ヘチマの観察」

 ヘチマの葉の数が増え、そろそろ畑に植え替える時期が近付いてきました。
 今日は、教室でじっくりと観察しました。葉の形や色、手触り、におい、茎の様子等を、詳しく記録することができました。
 今度植え替えるのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/15(月) 4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「水はどこから?」
 日常生活の中で、私たちは、水のどのように使っているのか、その水は、どのようにして届くのかなどを考えました。
 水の循環について知識を深めていきます。

6/12(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は筆遣いの練習をした子供たち。今日は、「林」を練習しました。
 左はらいや右はらいが難しいので、苦戦する様子も見られましたが、集中して取り組みました。

6/10(水) 4年生 給食再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、待ちに待った給食が再開しました。
 給食当番が配らなくてもよいように、調理員さんが、一人一人の簡易給食を、袋に入れてくださいました。

6/10(水) 4年生 道徳科

画像1 画像1 画像2 画像2
 教材文「サッカーボール」を読み、「よいこと」と「わるいこと」の違いは何かを考えました。

6/8(月) 4年生 百葉箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、天気と1日の気温の変化について学習しています。
 中庭には、百葉箱があります。今後、気温の測定に利用します。
 どのようなつくりになっているのだろう、何が入っているのだろうと、興味津々で百葉箱を見ました。

6/5(金) 4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の書写は、教頭先生に教えていただきます。
 昨年学んだ、点画の筆使いを復習しました。一生懸命に取り組みました。

6/5(金)4年生 「ALTとの外国語活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になって2回目の外国語活動は、ALTと行いました。色の名前を聞いて発音したり、友達に好きな色やきらいな色を質問し、自分の好みを伝え合ったりしました。

6/3(水) 4年生「絵の具でゆめもよう」

 図画工作科の時間に、絵の具を使ったさまざまな技法を使って、もようを描きました。歯ブラシに絵の具をつけて網目をこすったり、ストローで画用紙にのせた絵の具に息を吹きかけたりしました。他にも、ビー玉をころがしたり、段ボールで型押ししたりして、思い思いの「ゆめもよう」を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072