最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:49
総数:545337
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/29(金) 4年生 「漢字辞典に慣れたかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、漢字辞典の使い方を学んでいます。
 指定された漢字のページを開き、情報を読み取ったり、熟語を書き取ったりしました。

5/28(木) 4年生 「リフレッシュ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3時間目の一部を使って、グラウンドへ行き、気分転換しました。まず、準備運動をして、短距離を走りました。その後は、自由時間タイム。密に気をつけて並んだり、遊んだりするなど、気をつけなくてはいけないことはたくさんありますが、久しぶりに体を動かして、リフレッシュすることができました。

5/28(木) 4年生「漢字辞典の使い方」

画像1 画像1
 これまで学習した「音訓引き」「部首引き」に続いて、今日は「総画引き」について学習しました。プリントに書かれた漢字の画数を数え、漢字辞典で見つけると、「あった!」と嬉しそうな声が上がっていました。熱中して取り組む子供たちでした。

5/26(火) 4年生国語科「漢字辞典の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字辞典の使い方の学習です。
 例えば、漢字辞典の「鳥」を調べると、どんな情報を知ることができるか確認しました。

5/25(月) 4年生国語科「漢字の組み立て」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭学習で行った学習プリントの復習をしました。漢字の部首の名前も覚えることができました。

5/21(木)4年生のみなさんへ 「ヘチマの観察」

画像1 画像1
 学校で種まきしたヘチマの様子です。まだ、芽は出ていません。水やりが足りていなかったかな、気温が思ったより低いからかな、といろいろ考えています。
 みなさんのヘチマの芽は、もう出ましたか?
 学校のヘチマも、来週の登校日までには、芽が出るといいなと思います。

5/13(水)4年生のみなさんへ 「ヘチマの種をまいたよ」

 天気のよい日が続いていて、気持ちがよいですね。
 今日、みんなより2日おくれで、ヘチマの種をまきました。まず、土に指であなをあけて種を入れました。次に、土をかぶせて水をやりました。最後に、日当たりのよいところに置いて完了です。
 芽が出るのが楽しみです!今日から、先生も観察を始めます。みなさんも、毎日世話を続けてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/13(水)4年生のみなさんへ 「都道府県クイズ3の答え」

 先週出した、都道府県クイズ3の答えを発表します。

 ・上の犬→岐阜県
 ・下のぼうしをかぶった女の人→長野県

 正解できたかな?これでもう、富山県ととなり合っている4つの県は、ばっちり覚えられましたね!

5/8(金) 4年生のみなさんへ 「都道府県クイズ3」

 4年生のみなさん、今日みなさんの家のポストに、来週からの予定や課題などを届けました。ヘチマの種まきセットも入っているので、確認してくださいね。
 
 さて、ここで先週出した都道県クイズ2の答えを発表します。

 ・一番上の左手→石川県
 ・真ん中の龍→高知県
 ・一番下の金魚→静岡県

 全問正解できたかな?
 では、下の写真は何県でしょう?
 答えは後日、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072