最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
昨日:48
総数:544062
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/27(金) 4年生 「理科 物のあたたまり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 金属の棒と板を、それぞれ端と真ん中から熱したときの、あたたまり方を調べました。手際よく実験装置を組み立てて火をつけると、熱したところから順にサーモテープの色が変わり、だんだん全体があたたまっていく様子がよく分かりました。

11/27(金) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分度器やコンパスを使って、平行四辺形をかく学習をしました。前時は、三角定規2枚と分度器を使ってかきました。子供たちは、2つの方法を学びました。

11/26(木) 4年生 「体育科 跳び箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生に跳び箱運動の指導をしていただきました。初めに、腕の支持や体幹を鍛える基本の練習に取りみました。次に、開脚跳びのポイントを教えていただき、跳べない段を跳べるようになりたいと熱心に練習しました。アドバイスをよく聞いて、跳べなかった段を初めて跳べるようになった子もおり、とても喜んでいました。

11/26(木) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の話合いの学習で、学級会を開きました。議題は、「バスケットボールのチーム分けをするには、どうしたらいいのか」でした。
 みんなで知恵を出し合い、平等で時間がかからない方法でチーム分けをする方法を、話し合うことができました。
 

11/24(火) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動の学習を始めています。
 けがをしないように、また、跳び箱運動の基本動作を取得するために、いくつかの準備運動を取り入れています。
 今日は、最高の高さで6段縦置きの跳び箱を跳びました。次時は、個々の実態に応じて7段縦にも挑戦します。

11/19(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「オーラリー」を合奏している様子です。リコーダーか鍵盤ハーモニカのいずれかを自分で選び、旋律が重なり合う美しさを感じながら演奏しました。

11/19(木) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図をかいて確かめながら、1辺が1cmの正三角形の厚紙を1列に並べていったときの回りの長さを求めました。その後、正三角形の数と回りの長さの関係も考えました。

11/18(水) 4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気温が上がり、季節外れの夏日となりました。おかげで、外で心地よく運動ができます。
 4年生は、グラウンドでドッジボールを楽しみました。自分たちで、男女の人数のバランスを考えてチーム分けし、決められた時間を目一杯、仲よく活動しました。

11/16(月) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統工芸品についてのリーフレットが完成し、友達のものを回し読みしました。
 そして、友達の分かりやすく書けているところを伝えました。

11/11(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでこつこつと取り組んでいた「タッチステンド」が、仕上がってきました。
 カッターで絵を切り抜き、カラーセロハンを貼り、銀紙を重ねると、美しいステンドグラスができ上がります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072