最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:49
総数:545337
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/22(火) 4年生 国際理解講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限の2年生に続き、3限は4年生の子供たちに、中国出身の富山国際交流員が、中国の紹介をしてくださいました。
 日本と中国を比べると、文化や学校生活の違いが多くあり、驚くことばかりでした。
 羽根けりの体験もでき、楽しい時間を過ごしました。

12/14(月) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、3学期のさわやか集会で、「地球温暖化」について発表します。総合的な学習の時間で学んできたことを生かします。発表資料を作ったり、発表の仕方を練習したりしました。

12/11(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、床の上で書き初め練習をしました。「の」「春」を書くのが苦手な子供がいたので、一文字ずつ練習をしてから、「立山の春」の4文字を書きました。
 先週より、勢いのある文字を書ける子供が増えました。

12/11(金) 4年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報教育の先生に指導していただき、プログラミングをしました。Viscuitというソフトウエアを活用し、ゲームを作成しました。難易度の高い学習でしたが、意欲的に取り組みました。

12/9(水) 4年生 「理科 水の温まり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 示温インクを入れた水を熱して、水の温まり方を調べました。また、水を入れたビーカーの底に味噌を入れ、水を熱したときの味噌の動きを調べました。2つの実験から、温められた水が上に動き、動きながら全体が温まる様子がよく分かりました。

12/9(水) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「プラタナスの木」では、登場人物の気持ちの変化を中心に読み進めています。考えをノートに書き、話し合いました。

12/7(月) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコについて調べてきたり取り組んだりしたことを伝えるために、準備を進めています。
 テーマ、メンバー、発表の内容(おおまかな流れ)、必要な物、発表原稿などを、ワークシートに書いています。

12/4(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め練習をしました。先生と1文字ずつポイントを学びながら1枚書きました。その後、自分のペースで2枚書きました。「立山の春」の4文字を書いたのは初めてでしたが、上手に書けました。さらに技能を向上させたいと思います。

12/4(金) 4・5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生は、学習発表会で「合奏」「ボディーパーカッション」をします。
 今日は、その内容や目当て、今後の日程等について話し合いました。
 来週から練習を始めます。

12/3(木) 4年生 「体育科 跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、教頭先生に跳び箱の指導をしてもらいました。今日は、台上前転の跳び箱のポイントを教えてもらい、挑戦しました。こつをつかみ、上手に跳べるようになった子が何人もいました。また、今日は5段の開脚跳びが全員できるようになり、みんなで喜び合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072