最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:75
総数:546453
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/1(水) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、これまで図書室の本やインターネットを活用して、伝統工芸品について調べてきました。
 それをみんなに紹介するためのリーフレット作りに取り組んでいます。文章は、はじめ・中・終わりの三部構成にしたり、写真を取り入れたりするなど、読み手を意識して作っています。
 仕上がりに近付くと、先生にアドバイスをもらい、よりよく表現しようとしています。

11/30(火) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平行四辺形のかき方を学んでいます。写真は、三角定規を2枚使ってかいているところです。真剣に取り組んでいます。この後、コンパスを使ったかき方にも挑戦しました。
 上手に作図できるようになりました。

11/29(月) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平行四辺形の特徴を探るために、辺の長さや角の大きさを調べ、分かったことをまとめました。今日の学習は、中学校の図形の学習でも活用しますので、忘れないようにしてくださいね。

11/26(金) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、水は温められたり冷やされたりすると、体積は変わるのかを確かめる実験をしました。
 試験管を氷水やお湯につけると、ガラス管の水が動きました。水の体積の変化は、空気より小さいことも分かりました。

11/25(木) 4年生 算数科 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「計算のきまり」の学習で、ドットの数を1つの式ですばやく求める方法を話し合いました。ホワイトボードに書いた自分の考えを黒板に貼りながら、どう考えたのかを説明していきます。聞いている子供たちは、ただ説明を聞くのではなく、友達のかいた図や式から友達の考えを読み取りながら、聞きました。

11/25(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気は温められたり冷やされたりすると、体積は変わるのかを確かめる実験をしました。
 試験管を水やお湯につけると、ガラス管の中の目印の水が大きく動くので、空気の体積の変わり方がとてもよく分かりました。

11/24(水) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、社会見学へ行って学んだことをまとめるために、新聞作りをしました。自分の心に残ったことを中心に記事にしました。

11/24(水) 4年生 社会見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の子供たちは、社会科の学習で富山市エコタウンへ社会見学に行きました。9時30分に、元気よく学校を出発しました。

11/24(水) 4年生 社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、エコタウン交流推進センターで、職員の方から、地球環境・3R・SDGs等について解説していただきました。また、富山市エコタウンの取組も教えていただきました。

11/24(水) 4年生 社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、富山市エコタウンの7つの工場で行われていることが分かる資料等を見学しました。
 廃棄物が、各工場で様々な物にリサイクルされており、固形燃料、バイオディーゼル燃料、肥料、インターロッキングの資材等も見学することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
2/5 学習参観・教育講演会は中止。休業日となります。
2/7 給食あり。全校5限終了後、14時40分下校。
2/9 なかよしなわとび大会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072