最新更新日:2024/06/14
本日:count up99
昨日:49
総数:545436
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/28(金) 4年生 長縄跳びの組合せ技を披露 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやか集会で、4年生の子供たちが、「長縄跳びの組合せ技」の発表をしました。体育科の授業で練習してきた技の披露です。
 まず、長縄跳びをしながら、その中で短縄跳び(前回し跳び、二重跳び)をしました。
 次に、長縄跳びをしながら、ボールをキャッチし、ドリブルもしました。
 一人が一人が発表するごとに、拍手が起きました。また、「すごい」「上手」というつぶやきも聞こえてきました。

1/28(金) 4年生 長縄跳びの組合せ技を披露 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの発表は、どんどん続きます。
 長縄跳びをしながら、ボールをキャッチし、バスケットゴールにシュートしました。みんなが驚きました。
 次に、2本の長縄を使って同時に回して跳ぶ「ダブルダッチ」をしました。まるで、通常の長縄のようにスムーズに縄の中に入り、リズムよく跳んで見せました。
 最後は、長縄跳びの集団跳びです。チームワークのよさを感じました。
 様々な発表で、「がんばれ」「大丈夫だよ」と声をかけ合う姿が見られ、学級全体のまとまりのすばらしさも伝わりました。

 発表が終わり、校長先生が教室へ来てくださり、「学習発表会レベル」「取り組む姿は柳町小学校のモデル」などと、お褒めの言葉をたくさんくださいました。

1/27(木) 4年生 音楽科「琴に触れて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これは、琴の音色?」

 音楽室からきれいな音色が聞こえてきました。
 実は、音楽専科の先生が、自宅から琴を持ってきてくださったのです。
 子供たちは、琴の演奏の仕方を教えてもらい、「さくら」の曲の一部分を、一人一人が奏でました。
 貴重な体験になりました。

1/26(水) 4年生 理科 「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
 水を冷やしたときの温度の変わり方と水のようすを調べました。ガラス管に入れた水を、氷の入ったビーカーに入れます。氷に塩水を注いで、試験管の中の水の温度変化とようすを調べます。温度が下がってもなかなか凍らず、まだかまだかとようすを見守りました。氷ができ始めたときには、歓声が上がりました。

1/25(火) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月の学習参観では、一人一人がスピーチをする予定です。
 「10年間を振り返ろう 〜 未来へのステップ 〜」をテーマに、どのようなスピーチをするのか原稿を作成中です。

1/20(木) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、これまでとは違った形の面積を求めました。
 既習したことを生かしながら、図形を切り取って移動させて四角形を作って求める方法や、いくつもの四角形に分割して求める方法等を考えました。そして、発表して複数の考え方を交流しました。

1/19(水) 4年生 情報教育 「ビスケット」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に引き続きビスケットを使って、絵を動かすプログラムを作りました。今回は、障害物に当たりそうになると、それをよけるプログラムに挑戦しました。試行錯誤しながら、よけると楽しい場面を考えて作ることができました。

1/19(水) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、L字型の形の面積の求め方を考えています。
 L字型の形がかかれた紙をクリアフォルダーに挟み、ホワイトボードマーカーで上から考え方を書いていきます。書いたり消したりできるので、試行錯誤を繰り返しながら自分の考えをつくることができます。
 子供たちは、集中して取り組んでいます。

1/18(火) 4年生 算数科 「面積の求め方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 L字型の形の面積の求め方を考えました。図に補助線をかき入れたり、一部分を移動させたりして、長方形の面積の求め方を使って考えました。自分の考えを、ノートに分かりやすくまとめられるようになってきました。

1/18(火) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10年間を振り返ろう 〜未来へのステップ〜」の学習を進めています。

 今日は、家の人にインタビューした内容(おなかにいるときや幼い頃のエピソード、名前の由来等)を友達に話し、全体の場でも紹介しました。

 「3歳の頃は、キラキラする服が好きだった。」
 「おなかの中では、兄ちゃんよりよく動いた。」
 など、楽しい話をたくさん聞くことができました。

 保護者の皆様、インタビューのご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072