最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:105
総数:545442
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/10(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「光のさしこむ絵」の製作に取り組んでいます。
 光を通す材料の感じを生かすとどんなことが表せそうか、想像を膨らませています。
 プチプチマット、お花紙、ステンドシール(セロハン)、プラダン等、いろいろな形や色の材料を組み合わせて、美しい世界を絵に表しています。

11/9(火) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたーい。」
 「全然、動かない。」
 今日は、注射器に水を入れ、閉じ込めました。ピストンをゆっくり押し、水の体積と手応えを調べました。
 実験により、空気との違いがはっきりと分かりました。

11/5(金) 4年生 理科「とじこめた空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 注射器に空気を入れ、閉じ込めました。ピストンをゆっくり押し、空気の体積と手応えの変わり方を調べています。
 空気の性質が分かれば、水を閉じ込めた実験も行って、両者の性質を比べます。

11/4(木) 4年生 算数科「変わり方調べ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1辺が1cmの正方形を並べて、階段の形を作っていきます。20段のときの回りの長さを求めましょう。」

 前時に、一人一人が自分の考え方をまとめました。今日は、それらを基に、速く正確に求める方法を話し合いました。
 発表を聞いた後、表に数値を記入しながら、友達の考えを確かめました。

11/4(木) 4年生 算数科「変わり方調べ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表を使ってきまりを見付けて式に表すと、数が大きくなってもすぐに求められることが分かりました。
 「20段は分かったけど、100段になったら?」
 大丈夫です。子供たちは、速く正確に答えを求めました。

11/2(火) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコについて調べてきたことを、各自がまとめました。その成果をみんなに伝える中間発表をしました。
 調べた内容だけではなく、感想や実行してみたいこと等も話しました。

11/1(月) 4年生 体育科「ルールを変更しよう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャッチバレーボール(ソフトバレーボール)の試合では、これまで、1本目、2本目はボールキャッチできるルールでした。
 今日は、2本目のみキャッチしてよいルールに変えました。
 ところが、1本目のレシーブが上手に上げることができず、サーブで得点が入り、楽しくありません。バレーボールは、ラリーが続くことが楽しいのです。

 そこで、話合いが始まりました。

11/1(月) 4年生 体育科「ルールを変更しよう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今、変えたばかりだから、もう少しやってみるとよい。」
 「元に戻して、1本目も2本目も、キャッチしてよいことにしたらいい。」
 「2本目ではなく、1本目をキャッチしてよいことにしたらいい。」
 次々に意見が出ました。

 子供たちが出した結論は、1本目のみキャッチルールです。試合、再開!
 どのようにしたら楽しく試合ができるか、自分たちで考えて試しながら学習を進めています。

10/28(木) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「バーン。」「わー。」
 アタックがきまり、歓声が上がります。
 キャッチバレーボール(ソフトバレーボール)のゲームをしています。痛くないビニルボールを使用しています。また、ラリーを続けるために、1本目レシーブや2本目トスは、キャッチして投げることが許されています。
 ルール、攻め方や守り方を工夫しながら、みんなでボールをつないで楽しんでいます。
 

10/27(水) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「18本のつま楊枝で長方形を作ります。作った長方形の縦に並べた本数と、横に並べた本数には、どんな関係があるでしょう。」

 実際につま楊枝を並べたり、図示したりしながら、どのように変わるかを考え、表にまとめています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072