最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:105
総数:545442
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/30(水) 4年生「リーチ。ビンゴ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の時間に、英語で「○○は、何時にしますか?」と質問したり、それに答えたりする言い方を学びました。
 「起床」「朝食」「宿題の時間」など、日常生活ですることについて英単語と絵がかいてあるカードを並べ、ビンゴゲームもして楽しみました。

6/29(火) 4年生「自転車交通安全教室」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、自転車交通安全教室の前半は、教室で座学を行い、後半は、体育館で実車による講習を受けました。
 中央警察署員、交通安全協会員、東町交番署員、交通指導員等、多くの方々が指導に携わってくださいました。

6/29(火) 4年生「自転車交通安全教室」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発の仕方、信号機のある交差点での二段階右折の仕方、見通しの悪い丁字路での一旦停止の仕方を学んでいるところです。

6/29(火) 4年生「自転車交通安全教室」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 路肩に駐車中の自動車を追い越す方法や、踏切の渡り方も学びました。
 最後は、ジグザグ走行に挑戦です。ハンドリング技術の向上が目的ではなく、ブレーキのかけ方を学ぶためのコースです。
 今日学んだことをずっと忘れず運転し、交通事故に遭わないようにしてほしいです。

6/28(月) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  「氷見市で有名なものは?」「高岡市は?」「射水市は?」「南砺市は?」
 クロームブックのグーグルで検索し、調べたことを発表しました。見聞きしたことのあるものや、初めて知ることもありました。
 富山県の各市町村の産業について知識を深めています。

6/24(木) 4年生「モーターを速く回すには?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 乾電池の向きを変えると、電流の向きが変わる(モーターの回る向きが変わる)ことが分かった子供たち。
 次は、モーターを速く回す方法を考えました。そのための回路を作っています。

6/24(木) 4年生「角度を測ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鈍角、鋭角、線の短い角など、いろいろな角度を分度器を使い、工夫して測りました。
 最後には、三角定規の角度も測りました。

6/21(月) 4年生「3R推進スクール」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市環境センターの職員の方々に来校していただき、「3R推進スクール」を行いました。
 最初に、写真や図を見ながら、富山湾の現状や海洋ごみ、環境に優しい取組である3R(リデュース、リユース、リサイクル)について学びました。
 次に、リサイクル品の説明をしていただきました。

6/21(月) 4年生「3R推進スクール」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、前庭でごみ収集車(パッカー車)を見せていただき、その仕組みやごみ収集の方法について学びました。
 子供たちは、こまめにメモを取りながら、職員の方々の話に耳を傾けました。
 パッカー車の動くところも実際に見せてもらえ、貴重な学習ができました。
 

6/18(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「開」を書きました。「もんがまえ」の組み立てを理解し、形を整えて書くことを学習課題として取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072