最新更新日:2024/06/14
本日:count up105
昨日:49
総数:545442
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/30(木) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生に、アルファベットの大文字と小文字を教えてもらいました。
 正しい発音と書き方も分かりました。アルファベットの歌も歌って、英語に慣れ親しみました。
 子供たちは、3年生の時にローマ字の学習をしましたが、その内容(筆順等)をよく覚えており、嬉しく感じました。

9/30(木) 4・5年生 合奏練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生の子供たちは、「リメンバー・ミー」の合奏練習に夢中になって取り組んでいます。着実に上達しています。最後に、鍵盤ハーモニカとリコーダーのパートが合わさって、練習しました。

9/29(水) 4・5年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会では、「ひろい世界へ」を合唱します。
 ソプラノは体育館、アルトは音楽室で練習しました。それぞれのパートが、自分たちの歌う旋律を安定して歌えるようになることを目指しています。

9/28(火) 4年生 社会科「校内の防災」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の防災の取組には、どのようなものがあるか学習しています。
 今日は、校内の防災施設や防災品等を探して、クロームブックで写真を撮りました。
 特に、備蓄倉庫の非常食や、避難所開設のための用具等に関心をもち、興味深く観察しました。

9/27(月) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールをしました。二人組でパスの練習をした後、団ごとに分かれてパスが何回続くか数えました。前回よりも回数を増やすことができたでしょうか。

9/24(金) 4年生「左右の違いに気を付けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に「左右」を練習しました。
 「左右」の言葉の意味は反対です。そして、一画目を縦から書き始めるか、横からか書き始めるかも違います。
 2文字の筆順の違いに加え、字形の違いにも気を付けながら、丁寧に書きました。

9/22(水) 4年生「みんなでつなげ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、今日から「ソフトバレーボール」を始めました。
 教室でルールを確認し、体育館でオーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習をしました。
 対人パスに続き、円陣パスをしました。
 「1、2、3、4・・・。」
 みんなでボールを1回でも多くつなごうと頑張りました。

9/22(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロコロガーレの完成に向けて、製作を進めました。実際にビー玉を転がしてみて、修正していきました。完成が楽しみです。

9/22(水) 4・5年生 学習発表会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5年生合同で、「リメンバー・ミー」の器楽練習をしました。
 パート別にいくつかの部屋に分かれて、技能を高めました。

9/22(水) 4・5年生 学習発表会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーグループは、すぐに演奏せず、模範演奏を聴きながら音符を確認したり、階名で歌ったりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072