最新更新日:2024/06/09
本日:count up19
昨日:49
総数:544670
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/28(木) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「バーン。」「わー。」
 アタックがきまり、歓声が上がります。
 キャッチバレーボール(ソフトバレーボール)のゲームをしています。痛くないビニルボールを使用しています。また、ラリーを続けるために、1本目レシーブや2本目トスは、キャッチして投げることが許されています。
 ルール、攻め方や守り方を工夫しながら、みんなでボールをつないで楽しんでいます。
 

10/27(水) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「18本のつま楊枝で長方形を作ります。作った長方形の縦に並べた本数と、横に並べた本数には、どんな関係があるでしょう。」

 実際につま楊枝を並べたり、図示したりしながら、どのように変わるかを考え、表にまとめています。

10/26(火) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、エコについて調べ、自分たちでできることはないかを考え、生活を見直そうとしています。
 これまで学習してきたことの中間発表をするために、新聞やスライドを作成しています。
 

10/24(日) 4年生 学習発表(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最後の本番、学習発表会の日を迎えました。子供たちは、少し緊張した様子でしたが、音楽室で最後の声出しや音合わせをして、気合いを入れて体育館へ向かいました。いざ始まると落ち着いて台詞を言い、きれいな歌声を響かせることができました。

10/24(日) 4年生学習発表会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏では、指揮の先生の衣装のサプライズがあり、みんなの表情が笑顔になり、楽しく演奏することができました。終わってからの振り返りでは、多くの子供が「心を一つに、精一杯できた」に手を挙げ、達成感を感じている様子でした。

10/20(水) 4・5年生学習発表会校内発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と5年生の心が一つになってきている合唱と合奏でした。元気な発声、真剣な表情と姿勢から、よりよい発表にしていこうとする気持ちが感じられます。

10/18(月) 4・5年生 学習発表会内見

画像1 画像1
画像2 画像2
 呼びかけ、合唱、合奏の発表を、校長先生、教頭先生、教務主任の先生に見ていただきました。
 合唱の歌声のすばらしさや、合奏の技能が向上したことを褒めてくださり、自信がつきました。
 合奏の息がさらに合うように、6限目には、音楽専科の先生の指導の下、練習に励みました。

10/14(木) 4年生 外国語活動「Do you have □ ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相手が選んだアルファベット5つをあてるゲームをしました。ALTの先生2人が手本を見せて、その後ペアになって取り組みました。「「Do you have □ ?」と質問し、「Yes,I do.」「No,I don’t.」と元気に答えていました。

10/13(水) 4年生 「ヘチマ たわし作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育てているヘチマの実を使って、ヘチマたわしを作りました。包丁を使って輪切りにし、お湯で茹で後、皮と種を取り除きます。みんなで協力して、楽しく作ることができました。乾かした後の、仕上がりが楽しみです。

10/13(水) 4・5年生「すてきな歌声が」

画像1 画像1
 体育館から、すてきな歌声が聞こえてきます。
 4・5年生の合唱です。学習発表会に向けて、練習を積み重ねてきた子供たちの合唱力は、確実に向上しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072