最新更新日:2024/06/25
本日:count up86
昨日:91
総数:546218
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/16(水) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の給食の献立内容や、各学年の好きな献立等のデータを集めました。グループで、データを分かりやすくまとめています。今後は、いくつかのデータを関連させながら、考察していきます。

11/15(火) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動に取り組んでいます。
 連続技ができるようになることを目標に、まだできない技を練習しています。前転、後転、開脚前転、開脚後転、腕立て側方回転等です。見合っているうちにミニ先生も登場して、友達にできるようになるこつを教える姿も見られました。

11/14(月) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「伝統工芸のよさを伝えよう」では、一人一人が伝統工芸のよさについて調べ、理由や例とともにまとめました。
 教科書では、リーフレットを作成して友達に知らせる事例が載っていますが、本学級では、クロームブックのスライド機能を使ってプレゼンテーションしました。
 スライドの出来映えを順番に発表するとともに、聞き手は分かりやすくまとめられていることをノートに書いていきます。

11/11(金) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポン。ポン。ポン。

 気持ちのよい音が聞こえるのは、4年生の子供たちが、空気鉄砲を鳴らしているからです。
 何度も試しながら空気鉄砲の特性を探り、どのようにしたらよく飛ばせるのかを見付けました。
 最後に、誰が遠くへ飛ばせるかを競う空気鉄砲大会をしました。

11/11(金) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しそうにフルーツパフェの絵を描いている様子です。
 これを使って、英語でのインタビュー活動をしました。
 「どのフルーツがほしいですか。」
 「私は、○○がほしいです。」
 英語でのフルーツの名前を覚えるとともに、質問の仕方や答え方にも慣れ親しむことができました。

11/7(月) 4・5年生 宿泊学習「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の天候のもと、4・5年生は、今日から1泊2日の日程で、富山市野外教育活動センター(富山市子どもの村)で宿泊学習です。
 体育館で出発式を行い、お世話になる先生方に挨拶を行いました。その後、6年生が見送りに来てくれた中、バス2台で出発しました。
 到着後、入所式を行い、野外炊飯でカレーライスを作る予定です。

11/4(金) 4・5年生 荷物点検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、雨の降る中、リュックサックを担いで登校しました。
 来週の月曜日から集団宿泊学習に行くので、2限に5年生、3限に4年生が、荷物点検をしました。
 先生としおりを見ながら、入れ忘れがないかを一つ一つ確認しました。
 今日持ってきたリュックサックは学校で保管し、当日はナップサックを担いで登校します。

11/2(水) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「麦」の字の清書の1時間目です。上下のバランス、下の部分の払いの高さをそろえることを意識して書きました。来週もう1回清書を書く予定です。

11/1(火) 4・5年生 区域連合音楽会「出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の最後の練習も、すばらしい仕上がりでした。いよいよ区域連合音楽会での発表のために、出発しました。みんなとてもよい笑顔でした。頑張ってきます。

11/1(火) 4・5年生 区域連合音楽会「帰校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区域連合音楽会での発表を終えて、学校に戻りました。みんなの顔には、自分たちの力を出し切ったという満足そうな表情が見られました。校長先生から、たくさんお褒めの言葉をいただきました。お疲れ様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 特別研修(〜3/10)全校14:10下校
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072