最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:75
総数:546448
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/30(火) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「コリントゲーム」の製作を始めました。
 「コリントゲーム」とは、少し傾斜させた板に多数の釘を打ってビー玉の通り道を作り、ビー玉を棒で突いて転がし、点数の書いてあるエリアにビー玉を入れて得点を競うゲームです。
 今日は、ベースとなる板に自分の好きな絵やデザインを下書きしました。ゲームの面白さを左右するのは、子供たちのアイディアしだいです。
 

8/26(金) 4年生「ヘチマの花が増えています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から咲き始めたヘチマの花。毎日増えています。
 つるもぐんぐん伸びています。
 4年生の子供たちもヘチマのように、2学期もぐんぐん伸びてほしいです。「花が咲く」ということは・・・「実り」があるということですね!

8/23(火) 3・4年生「何m泳げるかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の夏に頑張った水泳練習の成果を見るために、泳げる距離を測定しました。伸びた子供は、先生や友達に褒められて、とても嬉しそうでした。
 一方、記録測定を待つ子供たちや、終えた子供たちは、友達と仲良く泳いだり遊んだりしました。子供たちにとって、友達と関わる時間は、とても楽しいです。

8/23(火) 4年生「夏休みの思い出」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの思い出を一人一人発表しました。
 猫やハムスターをお世話した話、県外の祖父母の家へ遊びに行った話、大会に参加した話、旅行した話等が聞かれました。友達の話を聞き、さらに聞いてみたいことを質問する場面もあり、友達の思い出に共感しました。

ヘチマのお世話をしています

 プール前の涼しい時間に、連日ヘチマのために草むしりに励んでくれた二人です。四年生の子供たちと同じようにヘチマもぐんぐん伸びていくはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生の子供たちが出場する区域連合音楽会では、「歌よありがとう」を合唱します。
 また、学習発表会では、その合唱に加え、YOASOBIの「群青」を合奏します。

 今日は、合奏曲の楽譜を手にして確認しました。子供たちは、メロディーが流れると興味津々で音符を目で追いました。
 2学期から、本格的に練習を始めていきます。

7/20(水) 4年生 学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイスから体験入学をしている友達とのお別れは、明日です。
 「お別れ会」ならぬ「また会おうね会」を開きました。

 みんなでよい思い出をつくろうと、まず、椅子取りゲームをしました。
 次に、学習室で宝探しをしました。折り紙で作った「きのこ」を一生懸命に探しました。

7/20(水) 4年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宝探しの後は、視聴覚室へ戻り、「だるまさんがころんだ」をしました。
 体験入学しているお友達が鬼になったときには、やり方を優しく教える子供がいました。また、初めてなので気遣って動く子供の様子も見られました。

 短い期間でしたが、友達が一人増えて楽しい日々を過ごすことができました。明日も大切な1日にしたいと思っています。

7/19(火) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜空に見える星の明るさや色は、星によって違うのはなぜだろうという疑問について、写真や動画を基に知ることができ、「なるほど」とつぶやく子供がいました。
 夏休みには、星座早見盤を使って星を観察します。その方法も確認しました。

7/14(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 星座の観察をするときに活用する、星座早見盤を配付しました。そして、その使い方を学んでいます。
 まず、友達と確かめ合いながら、7月14日の20時に合わせています。今晩はどのような星座が見られるのでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072