最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/16(木) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分度器を使う学習を始めました。分度器の目盛りは、どのようについているか、実物を見ながら確かめました。また、印刷した紙製の分度器をノートに貼り、学習したことをまとめました。

6/15(水) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「原」を書く練習をしました。「たれ」と「つくり」の組み立て方に気を付けて練習しました。
 「ここが、長くなったな」と振り返り、形を整えながら書き直す子供の姿も見られました。

6/13(月) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾電池のつなぎ方とモーターの回る向きとの関係を調べました。
 モーターカーを組み立てて、走らせて確かめました。分からないときは、友達に教えてもらいました。
 モーターカーが走ると、ついつい競争したくなりますね。

6/10(金) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
 曜日の音節を手拍子や指で表したり、足踏みしたりしながら、たくさん発音することができた子供たちです。前回の授業で習った、動詞の後ろに、今日は曜日をつけて、何度も言うことができました。
画像2 画像2

6/9(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「クラッピング ファンタジー 第7番 楽しいマーチ」の学習では、2つのパートに分かれて、手拍子をします。
 友達と気持ち・リズムを合わせて手を打つ技能を高めつつ、隣の友達の音を聴く耳、クラス全体の音を聴く耳も育んでいます。

6/8(水) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の答え(商)が2桁になる筆算の方法を学びました。
 256÷4の筆算を書き、ポイントになる言葉も記入して、確認しました。 
 

6/7(火) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「コロコロガーレ」の製作中です。
 ビー玉が、転がる、止まる、落ちる、また転がるようなコースを作っています。
 作りながら構想も広がります。

6/6(月) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タイピング練習ソフトウエア「キーボー島」を使って、キーボードのタイピング技能を高めています。全員、14級の達成を目指しました。

6/3(金) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークシートに、「家へ帰る」「サッカーをする」「ピアノを弾く」などの動作を表す英語とイラストが、15個かいてあります。
 それを順番に発音する練習を全員でしました。
 その後、一つの行動を発音したら、ペアの友達に爆弾カードを渡し合う、爆弾ゲームをしました。
 緊張感をもって、互いに素早く発音しながら、英語に慣れ親しみました。

6/3(金) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3桁÷1桁の筆算の学習をしました。練習問題を解き、友達同士で答えを確かめ合ったり教え合ったりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072