最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:49
総数:544704
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/15(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生だけですが、「群青」の合奏練習をしました。
 今日は、特別楽器も加えての合奏なので、みんな張り切っていました。
 気になるところやうまく合わせられないところは、途中でも合奏を止めて、繰り返し練習し、技能を高めました。

9/15(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年を通して中庭の樹木を観察しています。クロームブックで、撮影して、観察しました。
 その後、西側の花壇で育っているヘチマが大きく育ってきたので、みんなで観察しました。
 子供たちは、植物の日々の成長を感じています。

9/13(火) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱曲「群青」の自分が演奏するパートの個人練習をしています。
 今日は音を出さないで、楽譜を見たりクロームブックで曲を聴いたりしながら、鍵盤ハーモニカやリコーダー等の指使いを、繰り返し確認しています。

9/9(金) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かな4年生教室。集中して筆算の問題に取り組んでいます。

 仮の商を立ててからわり算の筆算をする学習をしています。
 例えば、87÷25=3あまり12ですが、先に、90÷30=3をして、仮の商は3であると見当を付けてから計算するのです。

 少しずつ慣れてきましたか。
 

9/8(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 オーバードホールで行われる区域音楽会で発表する曲、「歌よ ありがとう」を歌いました。歌詞の中の「SING A SONG」のアルファベットのOを意識することで、響きがよくなり、音楽の先生に褒められました。

9/7(水) 4年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材文「わたしのゆめ」を読みました。そして、次の観点をもとに自分の考えを書いてまとめました。
 ・あなたの「自分らしさ」は、どんなところだと思いますか。
 ・それをのばすために、何をしたいですか。
 ・伝記などを読んで、「自分らしく生きた」と感じられる人を見つけましょう。

 そして、グループになり、それぞれの考えを交流しました。

 

9/6(火) 4・5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と5年生の子供たちが初めて交流して、学習発表会の練習をしました。
 今日は、YOASOBIの「群青」の合奏練習をパートごとに分かれて行いました。

 まだ練習を始めて間もないので、スムーズに弾けないところもあります。先生や友達のアドバイスを大切にして、何度も繰り返して地道に取り組んでいます。

9/6(火) 4年生「ダンス作りに夢中」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽を聴く、動画を観る、相談する、動いてみるなど、子供たちが、夢中になって取り組んでいるのは、リズムダンス作りです。
 子供たちが、選んだ曲に振り付けをしています。ダンスの一部ができると、先生に見せてくれます。ダンスが全て完成するには、まだ時間がかかりそうですが、休み時間も考えたくなるほど、意欲的に取り組んでいます。

9/5(月) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまりのあるわり算の筆算の計算方法について学びました。また、計算が合っているか確認する方法も考えて、説明しました。

9/2(金) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読んだ本を紹介するために、本の帯を作っています。
 相手が興味をもってくれるように、心に残った文を引用する、キャッチコピーを書く、紹介文や感想を書くなどの工夫をします。色付けもします。
 どのような本の帯ができるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072