最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:77
総数:544729
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/30(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが手にしているのは、ギロ、マラカス、クラベスです。
 「いろんな木の実」を拍に乗って打楽器で演奏しました。
 演奏した子供たちは、打楽器のリズムの面白さを感じ取りました。
 聴き手の子供たちは、よかったところや改善点をしっかり聴き、感想を述べました。

6/29(水) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と一緒にプールに入りました。
 前半は、4・5年生合同で、水中じゃんけんや、沈んでいる物を潜って取る活動をしました。
 後半は、各学年に分かれ、自分に合った水泳練習をしました。ビート板も活用しました。
 水が冷たくて気持ちよく感じ、楽しい水泳学習になりました。

6/28(火) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1Lますの目盛り0.2Lと0.3Lの間に水が入っています。どのような目盛りを付けるとよいか考えました。図に書いたり言葉で表したりしました。
 0.1より小さい数を表す小数の学習が始まりました。

6/27(月) 3・4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年ぶりにプールに入りました。久しぶりだったので、水中じゃんけんをしたり、ペアをつくって手を引いて泳いだりして、水に慣れていきました。

6/23(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次々と、椅子の上に上がりスイッチオン!
 「やったー。天井についた。」
 モーターを使ったおもちゃ作りで、プロペラ飛ばしをしました。

 プロペラが飛ばない子供がいましたが、電池の向きを入れ替えると飛びました。遊びながら学ぶことがあります。

6/21(火) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立山黒部ジオパーク協会の方を講師にお招きし、「富山市ふるさと学習ー教えてあげよう、富山の宝物ー」の学習をしました。
 富山はどんなところか、富山のすてきな宝物を紹介するとしたらなど、自分たちが知っていることを基に、学習を進めました。
 また、その反面、富山の山・川・海の抱える問題についても学びました。

6/20(月) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県内で好きな場所「My Best 3」を決めています。クロームブックを活用して検索しました。
 なぜ、その場所を選んだのか、理由も書きます。

 明日、学級内で発表します。 

6/17(金) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先に書いた画が出る」ことを学習課題として、縦画と横画のどちらから書くのが正しい書き順なのか確認してから「成長」を書きました。書いてみると意外に難しい字です。来週もう一度書きます。

6/17(金) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はヘチマを育てています。順調に育っているのもあれば、芽が出ないのもあります。
 大きく育つように、土を増やしたり植え替えをしたりしました。
 「あれ、4つ種を植えたのに、ひっくりかえしても何もない?」
 不思議なことも起きています。

6/16(木) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分度器を使う学習を始めました。分度器の目盛りは、どのようについているか、実物を見ながら確かめました。また、印刷した紙製の分度器をノートに貼り、学習したことをまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072