最新更新日:2024/06/10
本日:count up73
昨日:49
総数:544724
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/29(火) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、「鉄棒運動チャレンジ週間」です。体育館に一週間、組み立て式の鉄棒を設置し続けます。
 4年生の子供たちは、自分で挑戦したい技を決めて、繰り返し練習しました。

11/28(月) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属の温度を変えて、体積の変わり方を調べました。
 最初に、輪に金属の球が通ることを確かめました。次に、金属の球を熱して、再び輪に通そうとしました。しかし、通りません。体積が大きくなったことが分かりました。
 さらに、金属の球を水で冷やすと・・・。
 子供たちは、次から次へと興味津々で実験をしました。

11/28(月) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時に、物語文「プラタナスの木」の最初と最後で、主人公のものの見方や考え方、プラタナスの木への思いは、どのように変化したかを一人一人がまとめました。
 今日は、グループになって、一人一人の考えを述べて交流しました。どうしてそのように考えたか、どの文から読み取ったかなど理由も聴き合いました。

11/25(金) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「プラタナスの木」の学習では、登場人物の気持ちの変化を読み取っています。
 物語の最初と最後で、主人公のものの見方や考え方、プラタナスの木への思いは、どのように変化したかを、ノートに表を書いてまとめました。

11/24(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 息の使い方に気をつけて、「陽気な船長」の曲を、6人でリレー奏しました。
 1番目・2番目・5番目・6番目の人は、タンギングを短くして演奏し、3番目・4番目の人は息を長くなめらかに演奏しました。
 緊張しながらも、上手に演奏できました。

11/22(火) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わすれられない気持ち」という題材の絵を描いています。
 日常生活で心に残っていることはどんなことか、そのときの様子や気持ちをどうだったかを思い出して表現しています。心に残る出来事を思い出すことも楽しいようです。

11/18(金) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限に「富山県統計教育研究会授業研究会」が行われ、県内から多数の先生方が授業を見に来られました。
 4年生は、学校で残った給食の量と残った理由についてデータを基にして考えました。前時に級友が発表した内容について、疑問に思ったことや不思議に思ったことを質疑応答したり、グループで共有したりしました。4年生は、緊張しながらも発表を頑張りました。

11/17(木) 4年生 算数科 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べキリンを目指して、毎日おいしく給食をいただいている4年生です。栄養士の幅口先生にいただいた資料と全校に実施したアンケートを基に、3年生の時に学習した棒グラフ、4年生の1学期に学習した折れ線グラフを用いて表すと、色々なことが見えてきました。一人ひとり、仮説、予想を考え、棒グラフや折れ線グラフから読み取れたことを、考察にまとめて発表しました。

11/17(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 スタッカート(短く切る)ことを意識して、リコーダーで「陽気な船長」を演奏しました。ペアで発表しましたが、タンギングを鋭くしているので、一人で演奏しているように聞こえました。

11/17(木) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、分担して、「柳町小学校の残食量10月」「やなぎっ子の好きな献立10月」「やなぎっ子の苦手な献立10月」「富山市の10月の気温」のデータを、棒グラフに表しました。
 そして、それらのグラフからどのようなことが分かるのか、仮説・予想を立てて、考察したことを発表しています。
 学習参観では、この続きの授業を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072