最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/14(金) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 星の見え方について学びました。先日訪問した科学博物館でプラネタリウムを見たときに受けた説明を思い出しながら、考えました。

10/12(水) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、時間を競いながらアルファベットの文字を覚えています。
 クロームブックの画面に、アルファベットがランダムに映し出されており、A、B、C、D…と順番に、画面にタッチして選んでいくのです。Zまでタッチする時間を計測しています。
 大文字のみ、小文字のみ、大文字と小文字が混ざったものがあります。
 ペアで挑戦する活動も取り入れながら、楽しく学習しました。

10/12(水) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「麦」の字を、下の部分の左払いに注意しながら書きました。左払いと右払いが同じ高さになるように書くのが難しいですが、手本を見ながら頑張りました。来週も「麦」を書きます。

10/11(火) 4・5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生で「群青」を合奏しました。まだ合奏の練習を始めて日が浅いですが、順調にきていて、学習発表会までに、さらに素晴らしいものになりそうな期待がもてます。

10/11(火) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「験」と「極」の漢字練習をしている様子です。
 漢字辞典をそばに置き、分からないことは調べます。
 集中して丁寧に漢字を書いています。

10/7(金) 4年生 科学博物館利用学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市電に乗って、富山市科学博物館へ行ってきました。
 プラネタリウムでは、10月10日の月や星の動く様子や、秋の星座等について分かりやすく解説していただきました。
 その後、限られた時間でしたが、グループで様々な展示を見学しました。今までも科学博物館へ行ったのある子供が多かったのですが、クラスの仲間と行く今日という日は、特別だったようです。

10/4(火) 4・5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱練習を行いました。全体で練習するのは2回目ですが、全体の歌声がとてもきれいで素晴らしいできばえです。
 校長先生にも、歌声と伴奏を褒めていただきました。
 学習発表会、区域音楽会の発表が今からとても楽しみです。

10/3(月) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「ごんきつね」の全体を捉え、登場人物のきつねのごんと、兵十は、最終的に心が通じ合えたか、ごんは幸せだったかについて、考えを交流しました。
 情景描写や会話文等、文章表現を根拠として考えを述べる子供たちがおり、深く読み進めるすばらしさを感じました。
 子供たちは、目を輝かせながら話し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 
3/22 全校5限授業 全校14:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072