最新更新日:2024/06/14
本日:count up75
昨日:49
総数:545412
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/18(水) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、跳び箱運動のこつを校長先生に教えていただきました。
 入念に準備体操をした後、跳び箱に上がって、降りる感覚をつかんだ後、練習したい段数から跳び始めました。
 「跳べる人ほど、気を付けてね。着地が大事です。」と校長先生。教えていただいたおかげで、跳べなかった子供が跳べるようになり、近くで見ている担任は感激しどおしでした。引き続き、練習に励みます。

1/17(火) 4年生 体育科「スポーツ指導員派遣授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指導員の先生から、コオーディネーショントレーニングを教えていただきました。
 体育館で限られた時間、いっぱい身体を動かした4年生でした。3枚目の写真にある全員走を見て「よいクラスだということが分かりました。」とお褒めの言葉をいただきました。

1/17(火) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積の測り方と表し方の学習で、陣取りゲームをしました。
 じゃんけんで勝ったら、自分の陣地の隣のますを1個塗ります。ますの大きさは、様々です。最後に、塗った広さが広い人が勝ちになります。
 ゲームを通して、どちらが広いかを比べて考えました。

1/13(金) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木版画の下絵を描き始めました。題材は、天然記念物または絶滅危惧種の動物です。クロームブックを使って動物を調べ、その中から選びました。

1/12(木) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10年間をふり返ろう〜未来へのステップ〜 4年生のぼく・わたし」の学習を始めました。
 今日は、一人一人が、クラスメイト全員のよいところを書き、切り取って渡しました。
 自分の手元には、全員から自分のよいところが書かれている短冊が届きました。それらを用紙に貼りました。
 褒め言葉のシャワーを浴びている気分になれました。

1/10(火) 4年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明け、始業式前に学級でいっぱい話をしていた子供たち。
 始業式を終え、校長先生のお話を聞いて感じたことを基に、自分の目当てを考えてから、書き初め大会に臨みました。
 全員が口を閉じて作品に向かい合えた瞬間もあれば、級友の作品が気になって「ここがおしい!」「このはねが上手だね!」と伝え合う時間もあった、書き初め大会となりました。

12/23(金) 4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で取り組んだ「かるた取り」ですが、今日もいくつかのグループに分かれて行いました。今日は、これまでやってきた「ことわざかるた」等のほかに、新しい種類のかるたも取り入れて楽しみました。

12/22(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とんび」の学習では、3段目の「ピンヨロー」を、各自どのようなイメージで歌いたいかを考えて、イメージに合う強弱を表す記号(フォルテ、メゾフォルテ、ピアノ、メゾピアノ)を当てはめました。
 空を飛ぶとんびの視点と地上にいる人間の視点の違いや、とんびの飛ぶ高さの違い等のイメージの仕方によって、ずいぶん強弱の付け方が異なりました。とんびの飛ぶ様子や鳴く様子を頭に思い浮かべながら歌うことができました。

12/21(水) 4年生 読書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、冬休みに借りられる本の冊数は3冊となりました。
 4年生の子供たちは、冬休みに読みたい本を借りたり、図書室で本を読んだりしました。
 年末年始は、何かと慌ただしいことがありますし、特別なテレビ番組も放送されて観たくなります。
 そのような中でも、ゆっくりと読書する時間も確保してほしいと思います。

12/20(火) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の絵を鑑賞した後、「飛び出すカード」を作りました。
 カードを開くと中から絵が飛び出す仕掛けを使います。クリスマスや正月のメッセージカードとして楽しめるように、イラストやデザインを工夫しながら作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072