最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:49
総数:545387
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/20(水) 4年生 校区内ごみマップ作成

 「海洋ごみに関する小学生への特別授業」の2回目の授業がありました。今回は、校区内を3つのルートに分かれてごみ拾いを行いました。「どこに、どのようなごみが落ちているのだろうか」とそれぞれ予想をしてから出発しました。
 側溝に落ちているごみを見つけて「雨が降ったら川や海へと流れていくのではないか」と話し合う姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(火) 「海洋ごみに関する特別授業1」

 天候にも恵まれ、海洋ごみバスツアーに行ってきました。最初に「がめ川」に設置してあるオイルフェンスを見学してきました。川に流れ着いたごみを見て、「予想していた通りプラスチックのごみが多い」「なんで流れてくるのかな」と発見や疑問が出てきました。
 見学中にも「あれ?」とごみが流れていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(火) 「海洋ごみに関する特別授業2」

 次は、岩瀬浜に行ってごみ拾いをしました。ペアになって、一生懸命にごみを拾いました。子供たちの予想通り、プラスチックの破片やペットボトルのごみが多く見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5(火) 「海洋ごみに関する特別授業3」

 最後は、エコタウンに行って市役所の方の特別授業を受けました。子供達は真剣に話を聞き、熱心にメモを取る姿が見られました。近年の調査によると、富山湾のごみは8割が陸地から流れ着いたものだそうです。
 次回は、校区内にはどのようなごみが落ちているのかを調査します。海洋ごみと自分たちの生活がどのように関わっているのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072