最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:75
総数:546462
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/11(金) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動の様子です。練習の成果により、技能が上達しています。
 そして、今日は、初めて7段の縦置きの跳び箱を設置し、6段を跳ぶことができた子供たちが、挑戦しました。
 みんな意欲的に学習しています。

12/10(木) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダー、歌、リズム楽器の音をきれいに合わせることを目指し、楽譜に階名を書き、リコーダーの練習をしました。曲名は、「パフ」です。

12/8(火) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室前廊下を通ると、美しい音色が響いてきました。
 演奏者は、3年生です。交代でトーンチャイムやハンドベルやを持ち、自分の担当の音を鳴らし、「きらきらぼし」を演奏しました。
 みんなで協力して奏でることができ、満足顔です。

12/8(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 方位磁針の使い方を学習しました。ゆらゆらと揺れる針を「北」に合わせるのは、少し苦労しましたが、方位を知ることができました。教室の黒板は、西側にあることも分かりました。

12/4(金) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団絵画「言葉ではなく、心をつないで描こう」の学習です。
 グループで1枚の絵を言葉を交わさず描きます。どんな絵を描くのか相談しないで描くのです。
 友達の思いを考えながら協力して作品を仕上げることができました。

12/3(木) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動の学習をしています。4段縦置きの跳び箱を全員が跳べるように練習に励んでいます。

12/1(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あっ、聞こえた。」「いい音。」「糸が震えている。」
 音が伝わるとき、音を伝える物は、震えているのか実験をしました。
 体験したことにより、音が伝わるときの様子が分かりました。

12/1(火) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夢中になって国語辞典で調べ学習をしている子供たち。
 「おびに短し たすきに長し」
 「わかいときの苦労は 買ってもせよ」など、教科書に載っていることわざの意味を調べました。
 授業の終わりには、楽しかったと達成感を口にする子供もいました。

11/26(木) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1mを2等分すると?4等分すると?3等分すると何mでしょう。
 3等分だけは、小数で表せないので、分数で表すよさを学びました。

11/25(水) 3年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った校外学習です。楽しみにしていた子供たちは、早めに前庭に出ました。
 午前9時頃、富山市消防局へ向けて出発しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会活動 4年14:40下校
3/5 ALT来校日 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072