最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:75
総数:546462
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/1(火) 3年生「シー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのリコーダー演奏です。
 「シー、シー、シー」
 タンギングで、「シ」の音を吹きました。音楽室で、初めて音を出しました。

9/1(火) 3年生 朝活動「やなトレ」開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、「やなトレ」の「きときと夢体操」を体育館で行いました。
 ステージ上の運動委員の動きに合わせて、元気よく体を動かしました。

8/31(月) 3年生 通知表「あゆみ」渡し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3〜6年生は、6限目に、先生から「あゆみ」をもらいました。
 通知表「あゆみ」の見方等については、昨年度までのものと大きく異なります。本日、配付したプリントをご覧ください。

8/27(木) 3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、家の人に聞き、買い物調べをしました。その結果を班で発表し合いました。
 そして、よく買い物に行く店、よく行く理由、買う品物等を、班でまとめました。

8/26(水) 3年生 国語科「初めてのローマ字学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めてローマ字の練習をしました。
 外国語やパソコンのローマ字入力にも役立つ大切な学習であることを自覚し、夢中になって取り組みました。
 ア行、カ行が分かり、自信が付いたようです。

8/25(火) 3年生「初めてのリコーダー!」

 リコーダーで、指の押さえ方や構え方等を学習しました。できた子供は、「リコーダー先生」として近くの友達に教えるなど、活発に授業に取り組んでいました。
 「早く練習して、いろいろな曲を吹きたい!」という声が聞こえ、楽しみにしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25(火) 3年生 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 継続して学習しているホウセンカの観察です。花が散って、実ができている子供たちが多くいます。
 実の形や色、大きさ、手触り等をよく観察して、記録しました。

8/25(火) 3年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 観察するときは、鉢を移動させ、日陰や児童玄関内で行いました。

8/20(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てているホウセンカの鉢を日陰に移動させ、観察しました。
 葉や茎の長さを測る子、花や葉の枚数を数える子、色をよく観察する子など、様々です。
 そして、観察カードに絵や文で記録しました。

8/19(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に学習した漢字の復習をしました。
 何も見ないで何問解けるかチャレンジした後、自己採点し、覚えていない漢字を練習しました。
 自己採点がしっかりできてるかどうか確認するために、念のためプリントを回収しました。添削して返します。
 自主学習でも取り組みながら、確実に漢字を習得してほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 交通安全指導
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会活動 4年14:40下校
3/5 ALT来校日 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072