最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:75
総数:546470
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/25(火) 3年生 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 継続して学習しているホウセンカの観察です。花が散って、実ができている子供たちが多くいます。
 実の形や色、大きさ、手触り等をよく観察して、記録しました。

8/25(火) 3年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 観察するときは、鉢を移動させ、日陰や児童玄関内で行いました。

8/20(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てているホウセンカの鉢を日陰に移動させ、観察しました。
 葉や茎の長さを測る子、花や葉の枚数を数える子、色をよく観察する子など、様々です。
 そして、観察カードに絵や文で記録しました。

8/19(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に学習した漢字の復習をしました。
 何も見ないで何問解けるかチャレンジした後、自己採点し、覚えていない漢字を練習しました。
 自己採点がしっかりできてるかどうか確認するために、念のためプリントを回収しました。添削して返します。
 自主学習でも取り組みながら、確実に漢字を習得してほしいです。

8/18(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭に置いていたホウセンカを、前庭に引っ越ししました。
 自分のホウセンカの成長ぶりを観察していると、害虫が葉に付いているのを発見!頼もしい男の子が、取り除いてくれました。

8/7(金) 3年生 清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最終日なので、教室の他に、学習室や下足箱の中もきれいに清掃しました。
 2学期も丁寧に使おうと思います。

8/5(水) 3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の読み聞かせで始まった道徳科の授業。
 「わたしだって(主題名:広い心で)」の教材文の主人公の気持ちを考えたり、先生の説話を聞いたりしながら、失敗は誰にでもあり、それを許す心も必要であることが分かりました。
 最後に、自分の考えをワークシートにまとめました。

8/4(火) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな数を、「1000」を基にして、「1000」のいくつ分で表します。
 「75000」や「680000」は、それぞれ「1000」をいくつ集めた数なのかを、考えました。

7/31(金) 3年生 外国語活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 What do you like?
 果物名やスポーツ名などの英語での答え方を学び、ALTの先生のまねをして、元気よく発音しました。どの絵カードが隠されたかのクイズでも、たくさんの子供たちが挙手しました。

7/31(金) 3年生 外国語活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 リスニングにも挑戦しました。スピーカーから流れる会話を聞き、教科書に答えを書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 特別研修のため全校14:40下校
ALT来校日 なかよし班お別れ会
3/15 交通安全指導 避難訓練
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 1〜4年・6年14:00下校、5年15:35下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072