最新更新日:2024/06/25
本日:count up52
昨日:91
総数:546184
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/19(金) 3年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の版画印刷を順番に行うため、待ち時間は、コンピュータのタイピング練習をしました。
 情報教育の先生に指導をしていただきました。
 ゲームのように時間を計測できるタイピングソフトウエアを活用して技能を高めています。記録○○秒で打てるようになったと、自慢げに話す子供もいました。

2/17(水) 3年生 図画工作科「版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀で彫った子供たちは、いよいよ、水彩で色付けです。
 版画板に濃いめの色を乗せていきます。
 刷るのは後日です。子供たちは、出来上がりを想像しながら取り組みました。

2/17(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
 「石:石炭は もえるふしぎな 黒い石」
 「元:おじいちゃん 毎日元気 元ボクサー」など

 教科書・先生の例を参考に、「カンジーはかせの音訓かるた」を考えました。
 これまで習った漢字の音読みと訓読みを使って作るかるたです。
 アイディアが浮かび、次々出来上がり、ワークシートに書きました。次回、互いに紹介し合う予定です。
 

2/15(月) 3年生 図画工作科「木版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀を使うのは初めてなので、動画を見て使い方を学習しました。
 また、教頭先生も来てくださり、けがをしないための安全な彫り方等を教えてくださいました。
 版画板の裏側で練習した後、下絵に沿って彫り始めました。

2/15(月) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語文「モチモチの木」は、どのような話か想像した後、範読を聴きながら読みました。
 初めて学習したので、登場人物をまとめて、初発の感想を書きました。

2/12(金) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の学習で、首倒立の練習に励んでいます。
 最初は、曲がっていた膝も、練習を積み重ねるうちにピンと伸びてきました。背筋も伸ばせる子供も増えました。
 技能向上を実感できる1時間になりました。

2/10(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の「代」「曲」「投」「炭」「庫」「羊」を、筆順に気を付けて練習しました。
 「羊」の漢字を練習した後に、「干支」を順番に言えるよう練習しました。
 「ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い。」
 早口ですらすらと言える子供も多くいました。

2/9(火) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の学習を始めました。自分の似顔絵を版画にします。小さな鏡に自分の顔を映し、鼻、目、眉、口の順に、苦労しながら下絵を描きました。

2/6(土) 2・3年生 ミニ学習発表会

 2・3年生でのミニ学習発表会。子供たちは、今までの練習の成果を存分に発揮して、最高のパフォーマンスを見せました。
 練習すれば上達することを実感できたのではないでしょうか。また、仲間と一緒に一つのことを成し遂げる喜びが、子供たちの表情から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4(木) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽鑑賞「祭りばやしに親しみましょう」の学習をしました。「祇園囃子」、「ねぶた囃子」の楽器の音や音楽の雰囲気を感じ取り、感想を書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 1〜4年・6年14:00下校、5年15:35下校
3/19 卒業式 ALT来校日 全校11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072