最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:75
総数:546438
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/18(木) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「漢字の広場」の学習では、習った漢字で文作りをしました。それに合った絵も描き、意欲的に取り組みました。

6/18(木) 3年生 やなトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、朝の体力つくり活動「やなトレ」を体育館で元気よく行っています。
 「きときと夢体操」を踊っています。

6/17(水) 3年生「アゲハのさなぎ・幼虫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、アゲハの幼虫がさなぎになり始めました。今朝、完全に姿を変えました。
 色や形が、葉のようで、目立たないところがすばらしいです。

 他の幼虫も、すくすく育っています。子供たちと成長の様子を見守っています。

6/16(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「モンシロチョウとトンボの育ち方は、どのように違うのだろう。」
 2枚の幼虫の写真を比べながら考えました。
 また、廊下で育てているアゲハも、モンシロチョウの育ち方と似ていることも分かりました。

 廊下で育てているアゲハの1匹は、とうとう「さなぎ」になりました。

6/12(金) 3年生 図画工作科「みんなのマイタウン」

 図画工作科で粘土を使って、自分の住みたいまちをイメージして作りました。
 粘土をねじったり、粘土べらで細かく模様を描いたり、色々工夫しながら一生懸命取り組みました。
 次回は、みんなで友達の作品を鑑賞したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(金) 3年生 外国語活動

 外国語活動で「How are you?」と聞かれたときの答え方や、うれしいや眠いなどの気分の言い方を外国語で言えるようになりました。
 音楽に合わせて、言い方を楽しそうに覚えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水) 3年生 給食再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を食べている3年生の様子です。

6/10(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の国語辞典の使い方の学習です。
 「じゆう(自由)」と「じゅう(十)」や「くらす」と「クラス」は、どちらが先に出ているか国語辞典で調べるなど、見出し語の並び方について学びました。

6/9(火) 3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育てているホウセンカの観察をしました。
 子葉と葉の形や大きさの違い、草丈、色等を観察し、カードにまとめました。

6/8(月) 3年生 算数科「わり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの問題を比べて、立式し、似ているところや違うところを考えました。
 同じ数字を使ったわり算の式でも、もとめるものが違いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 1〜4年・6年14:00下校、5年15:35下校
3/19 卒業式 ALT来校日 全校11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072