最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:104
総数:546240
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/30(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポットで育ててきたホウセンカを、鉢に植え替えました。
 大きく成長することを楽しみにしながら、育てていきます。

6/29(月) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やったー。」
 「せんせーい。できました。」
 4けたの数をたして、答えが9000になる式を考えました。1つで終わらず、意欲的に次々と考える子供も多く見られました。

6/29(月) 3年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限。物語文「まいごのかぎ」の学習で、みんなで声を合わせて音読しました。

6/25(木) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下にまで響く子供たちのすてきな声。
 それは、物語文「まいごのかぎ」を音読する3年生の子供たちの声でした。

6/23(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 モンシロチョウの体のつくり、飼育の仕方、成長の仕方等、ワークシートを使いながら復習しました。
 答え合わせでは、張り切って手を挙げました。

6/22(月) 3年生 配膳しやすい給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、配膳しやすい給食がスタートしました。給食当番を少なめにした、盛りつけ工程の簡単な献立の給食です。

6/18(木) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「漢字の広場」の学習では、習った漢字で文作りをしました。それに合った絵も描き、意欲的に取り組みました。

6/18(木) 3年生 やなトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、朝の体力つくり活動「やなトレ」を体育館で元気よく行っています。
 「きときと夢体操」を踊っています。

6/17(水) 3年生「アゲハのさなぎ・幼虫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、アゲハの幼虫がさなぎになり始めました。今朝、完全に姿を変えました。
 色や形が、葉のようで、目立たないところがすばらしいです。

 他の幼虫も、すくすく育っています。子供たちと成長の様子を見守っています。

6/16(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「モンシロチョウとトンボの育ち方は、どのように違うのだろう。」
 2枚の幼虫の写真を比べながら考えました。
 また、廊下で育てているアゲハも、モンシロチョウの育ち方と似ていることも分かりました。

 廊下で育てているアゲハの1匹は、とうとう「さなぎ」になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072