最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/22(金) 3年生「逆上がりできたよ!」

 富山市スポーツ指導者派遣事業で、指導員の方々から逆上がりのやり方を指導していただきました。丁寧で分かりやすい指導により、最初逆上がりが出来なかった子供も、最後には出来るようになりました。
 子供たちは、上達していることを実感しながら楽しく活動しました。また、子供たちにとって大きな自信に繋がったと思います。
画像1 画像1

1/20(水) 3年生「漢字にチャレンジテスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から、漢字にチャレンジテストの実施は、2回から1回に変わりました。
 今日は、いよいよ本番。合格点を目指し、みんな集中して取り組みました。

1/19(火) 3年生「ノリノリ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニ学習発表会で発表するダンスの練習を始めました。
 今日、VTRを見たばかりなのに、ノリノリで踊りました。
 練習を積み重ねて、自信をもって踊れるように頑張ります。 

1/19(火) 3年生「いざ、漢字チャレンジテスト!」

 明日に行う漢字チャレンジテストに向けて、真剣に漢字練習をしている子供たち。満点を取るんだ!という熱い思いが、学習の様子から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8(金) 3年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今年から毛筆での書き初め大会です。筆の使い方にずいぶん慣れてきました。「はるの空」を書きました。

12/22(火) 3年生 国際理解講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限に、5年前までブラジルに住んでいた富山国際交流員から、ブラジルの文化や生活の話を聞きました。
 特に、ブラジルの挨拶や習慣等の内容は、初めて知ることばかりで興味深く、子供たちは、熱心に聞きました。

12/18(金) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はるの空」
 今年度の書き初め大会の文字です。2回目の練習です。
 学校では、1・2年生のときは硬筆墨で書いたので、毛筆で書き初め用紙に書くのは、今年が初めてです。「は」「の」を重点的に練習した後、4文字書きました。
 作品は、廊下に掲示しましたので、個別懇談会でご覧ください。

12/15(火) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音読する声が、廊下まで響いてきました。
 朝鮮半島に伝わる民話「三年とうげ」を音読しています。
 三年とうげで転ぶと三年しか生きられないという言い伝えがあり、おじいさんがそこで転んでしまうことで展開する話です。その話のおもしろさを学習しています。

12/11(金) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動の様子です。練習の成果により、技能が上達しています。
 そして、今日は、初めて7段の縦置きの跳び箱を設置し、6段を跳ぶことができた子供たちが、挑戦しました。
 みんな意欲的に学習しています。

12/10(木) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダー、歌、リズム楽器の音をきれいに合わせることを目指し、楽譜に階名を書き、リコーダーの練習をしました。曲名は、「パフ」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072