最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:49
総数:545343
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/9(水) 3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材文「太郎のいどう教室」を読み、「いつもきちんと」とはどういうことなのか、ワークシートに書きながら、みんなで話し合いました。

9/8(火) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字ドリルを使用して、漢字練習をしました。
 ドリルに書く前には、読み方や筆順を学び、空書きもしました。

9/4(金) 3年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団ごとに分かれて、いろいろな走り方で競争しました。

9/4(金) 3年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンを手に持ち、色団対抗の折り返しリレーも行いました。
 熱中症予防対策で、途中には、お茶のみタイムを設けました。

9/3(木) 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症チェッカーのWBGT指数が高く、熱中症予防のため、4限の体育科学習をとりやめました。子供たちは、とても残念がりました。
 しかし、その代わりに、エアコンの効いた教室でできる対人関係ゲームの一つである「フルーツバスケット」を行いました。親睦を深めることができました。

9/2(水) 3年生「楽しい昼休み」

 昼休みに、けん玉や鉄棒でいろいろな技を練習し、披露し合いました。罰ゲームをかけてけん玉勝負をしたり、逆上がりや側転などが出来た時には、みんなで喜び合ったりしました。
 また、ドッジボールや鬼ごっこをして、とても活発に体を動かしていた子供たちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(水) 3年生「ローマ字の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「か行」「さ行」のローマ字を学び、練習しました。
 アルファベット2字が1つの音となることに慣れてきました。ゆっくり丁寧に書くことを意識して取り組みました。

9/1(火) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はじめて知ったことを知らせよう」の学習です。子供たちは、図書室で、自分の興味がある図書を選び、初めて知ったことをノートに書きました。
 図鑑を選ぶ子供が多く見られました。
 この学習の最後には、学級内で発表して紹介します。 

9/1(火) 3年生「シー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのリコーダー演奏です。
 「シー、シー、シー」
 タンギングで、「シ」の音を吹きました。音楽室で、初めて音を出しました。

9/1(火) 3年生 朝活動「やなトレ」開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、「やなトレ」の「きときと夢体操」を体育館で行いました。
 ステージ上の運動委員の動きに合わせて、元気よく体を動かしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072