最新更新日:2024/05/29
本日:count up10
昨日:48
総数:544054
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/26(木) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1mを2等分すると?4等分すると?3等分すると何mでしょう。
 3等分だけは、小数で表せないので、分数で表すよさを学びました。

11/25(水) 3年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った校外学習です。楽しみにしていた子供たちは、早めに前庭に出ました。
 午前9時頃、富山市消防局へ向けて出発しました。

11/25(水) 3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍のため、消防署内には、入ることはできませんでしたが、様々な消防車両を見学することができました。そして、その利用方法や設備を丁寧に教えていただきました。

11/25(水) 3年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約3,000万円の救急車の中を見せていただきました。はしごの長さが40mのはしご車は、約1億6,000万円もすると聞き、驚きました。
 災害時には、ポンプ車の他、救助工作車や支援車等、多くの消防車両が活躍していることを実感しました。

11/25(水) 3年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、富山市民族民芸村へ行きました。2つのグループに分かれて、民俗民芸合掌館、民俗資料館を見学しました。

11/25(水) 3年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合掌館は、築160年経っており、長く保存できている理由を教えていただきました。また、古い家具や道具をたくさん見学することができ、昔の時代にタイムスリップした気持ちになりました。有意義な時間を過ごすことができました。

11/20(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What’s this ?(これは何ですか?)」
 映像で見た野菜や果物の名前を、まず日本語で書きました。英語での言い方も学習しました。

11/18(水) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 脳トレ問題に挑戦してかしこくなろうを合い言葉に、問題に取り組みました。全部で4ページあり、一人一人ができるところまで解きます。難しいので解き終えると、大きな達成感を得られました。

11/16(月) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「すがたを変える大豆」を全員で音読しました。
 後半は、「食べ物へんしんブック」を作るために、調べた内容を整理しながらワークシートに記入しました。

11/13(金) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「前より、記録が伸びた。」
 体力テストのソフトバレーボール投げの記録を測定しました。
 友達に投げ方を教える姿も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072