最新更新日:2024/06/25
本日:count up80
昨日:91
総数:546212
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/28(金) 3年生 「How many 〜?」

 今日は、ALTのリサ先生と一緒に「How many〜?」の学習をしました。繰り返し数字を話したり聞いたりして、1〜20までの数の言い方を覚えています。

 リサ先生の手拍子の回数を答えるクイズにチャレンジしたり、色を塗ったリンゴの数を聞き合う活動をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金) 3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の周りの様子を調べるために、クロームブックを開き、グーグルアースを使いました。
 「わあ、学校だ。」
 「学校から私の家までたどりついたよ。」

 写真を動かして、まるでそこに立っているかのように様子を確認できます。スワイプ(タッチスクリーンを指で押した状態のまま、上下左右にスライドさせる動作)操作を上手にできます。

5/28(金) 3年生「ホウセンカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、土を入れて準備した鉢に、一人4個ずつホウセンカの種をまきました。水もたっぷりやりました。
 早く芽が出ないかなと、楽しみに待つことが1つ増えました。
 ちなみに、先日まいた野菜の種から芽が出始めた子供がいます。

5/27(木) 3年生「廊下にキャベツ出現!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校すると、廊下にキャベツがありました。
 「あっ、さなぎだ。」
 「卵、すごく小さい。虫眼鏡で見てみたいな。」

 モンシロチョウの成長を観察するための教材です。卵、幼虫(あおむし)、さなぎの様子をいつでも観察することができます。
 成虫になる日が楽しみです。

5/25(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習でホウセンカを植える準備をしました。
 「どこまで、入れればいいですか?」
 それぞれの鉢に土を入れました。

5/24(月) 3年生「芽が出たよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで植えた種が次々に芽を出しています。

「葉っぱの先にヒマワリの種がついているよ」
「見て!下には、根っこがあるよ」

 観察が楽しみな3年生です。

5/24(月) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループになり、一人ずつ話をしました。聞き手は、もっと聞いてみたいことをメモして、質問を考えました。
 話を聞き質問をする、質問の答えを聞き心に残ったことを伝え合うなどの学習活動をします。

5/21(金)3年生 算数科「仲よく分けよう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「12個のクッキーを3人で仲よく分ける」ことを考えました。
 まずは、自分の考えを図や言葉でまとめました。

5/21(金)3年生 算数科「仲よく分けよう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、発表し合って、考え方を交流しました。
 かけ算の考え方を生かし、初めてわり算を学びます。 

5/20(木)3年生 図画工作科「カラフルフレンド1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 透明な袋にお花紙や毛糸を入れて、ふわふわでカラフルなオリジナル作品を作っています。
 家からも材料を持ってきました。イメージを膨らませながら、みんなとても意欲的に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072