最新更新日:2024/06/14
本日:count up80
昨日:49
総数:545417
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/31(月) 3年生 漢字チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字チャレンジテストの2回目を静かに行っています。1回目に合格できなかった子供は、80点以上を目指します。合格できた子供は、今回、100点満点を目指します。

1/28(金) 3年生 図画工作科 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習室の黒板に、子供たちの版画の作品がずらり。力作揃いです。
 友達の作品を鑑賞して、ワークシートに感想等を書きました。自分の作品と比べながら、友達のよさをたくさん見付けました。

1/27(木) 3年生 山崎先生ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山崎先生が、明日から産前休暇に入るので、学級でお楽しみ会を行いました。
 いす取りゲーム、山崎先生への質問コーナー等を行い、最後に児童代表から、花束と児童のメッセージが書かれた色紙をプレゼントしました。花束と色紙は、PTAからいただきました。大変ありがとうございました。
 山崎先生はこのサプライズに驚きながらも、とても喜んでいました。健康に留意して、元気な赤ちゃんを産んでください。
 

1/27(木) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科教材の業者さんに助けていただきながら、版画を刷りました。
 彫刻した板に水彩を塗っておいたものに、白色のインクをローラーで塗り、黒色の画用紙に刷ると、でき上がりです。
 でき上がりがどのようになるのか想像しにくかったので、板から画用紙をはがした瞬間は、満足顔になりました。

1/26(水) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びに挑戦しました。
 初めてなので、校長先生に跳び方を教えていただきました。5歩助走でリズミカルに踏み切ること、腕を上げて体を引き上げること、安全に両足着地することに気を付けて練習しました。
 みるみるうちに、フォームがよくなっていきました。
 最後に記録も測定しました。

1/25(火) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 文字が隠れている詩や、声に出して読むと楽しい詩を音読し、それぞれの表現の工夫を見付けました。校長先生が作られた詩も、楽しく読みました。
 そして、3年生みんなで知恵を絞り、次の詩を作りました。詩で自分たちの学級を表現しました。

 やさしい
 なかよし
 (ぎ)きらきら笑顔
 (っ)つぎは4年生
 ころなに負けるな3年生 

1/24(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのルエラ先生の後に続いてリーディングの練習です。
声色を変えたり、動物の鳴き声を付け加えたりしながら練習を繰り返しています。

 前回の学習では、「難しいな」「読めないよ」という声も聞こえていました。今日は、「楽しくなってきた」という声も聞こえてきました。

 グループでの発表に向けて頑張ります。

1/24(月) 3年生 ヒヤシンスの様子

 先週から「そろそろ花が咲きそう」だと、お世話をしている子供たちの話題にのぼっていた教室のヒヤシンス。

 今日、きれいな花を咲かせていました。もう一鉢の方は、何色の花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(月) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球を使って、どんな物質が電気を通すのか実験しました。1円玉、5円玉、10円玉で確かめた後に、自分たちで、アルミ缶や机の脚、筆箱等で試してみました。

1/21(金) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自画像の版画は、彫刻刀で彫り終えた人から色を塗り始めました。はみ出さないように丁寧に、濃く、集中して塗っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072