最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:48
総数:544074
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/28(月) 3年生「6年生との交流」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の卒業プロジェクトの企画です。サンサンタイムに、3年生と6年生が「大縄跳び(八の字跳び)」をして楽しみました。
 色団ごとに分かれ、少し練習した後、対戦しました。

 結果は、赤団121回、白団122回、青団106回、黄団173回でした。順位にかかわらず、楽しい時間を過ごしました。

 最後に、3年生の子供たちは、交流してくれた6年生と、企画・運営してくれた5年生にお礼を述べました。

2/22(火) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの試合をしました。キャッチ、トス、スパイクがリズムよくできるようになって、試合展開もスピーディーになってきました。スパイクも上手になってきていて、キャッチすることが難しくなってきています。

2/18(金) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で磁石の学習をしていますが、図画工作科でも磁石を使った作品作りをしています。
 作品名は「マグネットマジック」で、平面ステージか縦型ステージのどちらかを選び、磁石を使った楽しいゲームを考えて製作しています。

2/17(木) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの試合を行いました。キャッチ、トス、アタックの流れがスムーズになりました。相手のアタックに対してブロックする姿も見られ、試合は白熱しました。

2/16(水) 3年生 ソフトバレーボール

 1月末から、ソフトバレーボールの学習をしています。子供たちは、練習を重ねるごとに技能が高まってきています。相手チームからきたボールを「キャッチ→トス→アタック」の流れが身に付き、アタックが決まることも増えてきました。
 来週からは、いよいよ試合を行います!楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(水) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊ぶ感覚で磁石の性質を学んでいます。
 今日は、磁石の鉄を引きつける力が強いN極とS極を、同じ極同士と違う極同士でくっつけたらどうなるかを実験しました。
 子供たちは、磁石の面白い動きに心が奪われました。

2/14(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語での紙人形劇のリハーサル中です。
 ALTの先生や友達に見てもらい、アドバイスをもらいました。
 十二支の物語を英語で話すのが上手になってきました。また、動物の鳴き声も上手です。

2/14(月) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の練習をしています。
 スクリーンに映し出されるアニメーションで筆順を確認し、様々な読み方を覚える例文を音読しました。
 1文字3分間の練習開始です。

2/10(木) 3年生 理科

 じしゃくを使った実験を行いました。糸を付けたゼムクリップに、じしゃくを近づけると、クリップがじしゃくに引きつけられ、クリップが浮き上がってくるように見えました。その様子に、歓声が上がりました。じしゃくのおもしろさに気付くことができた実験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10(木) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おかしのすきなまほう使い」の曲で、まほうの音楽をウィンドチャイム、小だいこを使って表現して、グループごとに発表しました。発表も立派でしたが、撮影係に立候補して録画を行う子供がたくさんいたこともすばらしいかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072