最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:48
総数:546506
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/8(水) 3年生 学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月生まれのお友達の誕生会をしました。みんなで楽しもうと、係ごとに工夫を凝らして出し物を考えました。手作りのマイクがすてきです! 

2/8(水) 3年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ばくだんゲーム」や「ダンス」等で盛り上がりました。
 次は、2・3月生まれのお誕生会を予定しています。「やっと、わたしの番!春は好きな季節だし、誕生日もある!」と、3月生まれの子供たちは楽しみにしています。 

2/8(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「注意して 注ぐよ水を こぼすから」
 「心配だ みんなに配る プレゼント」
 漢字の音と訓を両方使って、リズムのよい歌をつくりました。
 そして、かるたの読み札と取り札をかいています。
 上手に漢字の読みを選び、ユニークな歌がたくさん生まれました。また、取り札の絵にも工夫が見られます。

2/8(水) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から行われる「なかよしなわとび大会」に向けて、最後の調整を行いました。
 本当に上手になり、次々と連続でなわを跳んでいきました。本番も頑張ります。

2/4(土) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カンジーはかせのように、漢字の音と訓を両方使った、リズムのよい歌を作ろうと一生懸命に考えました。
 それぞれが作った「音訓かるた」をするのが、今から楽しみです。

2/3(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Who are you?」という英語で書かれた物語文を、各グループごとに音読発表する練習をしています。
 日本の十二支の物語です。12種類の動物の台詞をみんなで分担しました。互いに褒めたり応援したりしながら、楽しく音読練習をしています。

2/2(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「明かりをつけよう」の学習のまとめとして、復習問題に挑戦しています。
 クロームブックのデジタル教材「スマイルドリル」の問題を、意欲的に解いています。
 

2/1(水) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不安定な雪の上は、思うように歩くことができないので、バランスを取りながらそろりそりと歩きました。
 けれども、そりで斜面を滑り降りるときには、陸上では味わうことのできないスピード感を味わいました。
 短い時間でしたが、雪と仲よくなったようです。

1/31(火) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「元」と「ゆめ」を書きました。
 特に「ゆめ」の字は、バランスをとるのが難しく、苦戦しましたが、一生懸命取り組みました。

1/26(木) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「できたー。」
 教材業者さんの指導の下、版画を刷りました。2枚目は、自分だけの力で刷りました。
 タイトルは、「版画で表そう ぼく・わたしの顔」です。
 気に入った自分の表情をスケッチして、一生懸命に彫ったり色付けしたりしたので、刷り上がった瞬間に、達成感を味わいました。
 自分の顔の特徴をよく捉えていて、絶品ぞろいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 6年生薬物乱用防止教室、委員会活動(4年生14:30下校) 5年生校外学習(能作)
2/10 ALT来校日、4年生いきいき健康教室
2/14 家庭学習パワーアップ週間(〜23日) 1年生市立図書館学校訪問
2/15 避難訓練・安全点検日、スクールカウンセラー来校日 代表委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072