最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:75
総数:546443
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/21(土) 運動会「中学年リレー1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生からスタートです。何度も順位が入れ替わりながら、バトンが進んでいきます。

5/23(土) 運動会「中学年リレー2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが全力で駆け抜けていきます!バトンが4年生に渡り、どの団も無事にゴールすることができました。

5/20(金) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「指」「鉄」「安」の漢字練習をしました。
 モニターに映したアニメーションを見ながら、空書きして書き順も確認しました。

5/20(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画を見ながら、男子が話す場面では、男子が立って発音、女子が話す場面では、女子が立って発音することを行いました。動きがあるので、リズムを大事にして楽しく活動できました。

5/17(火) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「茶つみ」の曲に合わせて、自分の両手を打ったり、お互いの右手(左手)を合わせたり、お互いの両手を合わせたりしました。個人で練習した後に、ペアで行いました。コロナ禍なので、実際にはペアの子とは、エアータッチでしたが、とても楽しく取り組めました。

5/17(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「チョウを育てよう」の学習をするために、3年生教室前廊下に、「モンシロチョウ」と「ナミアゲハ」の幼虫がやって来ました。校長先生が準備してくださいました。
 どのように成長していくのか、毎日観察していきます。最後に成虫になると嬉しいです。

5/16(月) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「質問や話の聞き方を整理しよう」を学習課題として、グループになって質問したり答えたりしました。
 もっと知りたいことを考えながら友達の話を聞き、さらに質問したいことを決めます。次に、それらの中から、特に質問したいことを選んで尋ねます。
 楽しいグループ学習になりました。

5/16(月) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンシロチョウの幼虫を観察しましたが、幼虫がまだ小さくて葉っぱと同じ緑色なので、見付けにくかったったです。そこで、どうして幼虫は緑色なのかを考えて、発表しました。
 この後、幼虫の成長を観察していきます。モンシロチョウになるのはいつでしょうか。

5/13(金) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの種を植えました。ポットに土を入れて、種を2つ入れました。いつ芽が出てくるのか楽しみです。

5/13(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生から、「How are you?(ごきげんいかが)」と尋ねる言い方と、「I'm fine.(元気です)」「I’m hungry.(おなかがへっています)」などの答え方を教わりました。
 次に、ペアを見付けて、じゃんけんし、英会話を楽しみました。そして、尋ねた人の名前をワークブックに記入しました。
 授業の終わりに校長先生が顔を出されると、数名の子供たちは近付いていき、校長先生とも英会話を楽しみました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 特別研修(〜3/10)全校14:10下校
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072