最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/13(金) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの種を植えました。ポットに土を入れて、種を2つ入れました。いつ芽が出てくるのか楽しみです。

5/13(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生から、「How are you?(ごきげんいかが)」と尋ねる言い方と、「I'm fine.(元気です)」「I’m hungry.(おなかがへっています)」などの答え方を教わりました。
 次に、ペアを見付けて、じゃんけんし、英会話を楽しみました。そして、尋ねた人の名前をワークブックに記入しました。
 授業の終わりに校長先生が顔を出されると、数名の子供たちは近付いていき、校長先生とも英会話を楽しみました。
 

5/13(金) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「パイが12個あります。1人に3個ずつ分けると、何人に分けられますか?」

 今日も、おはじきを使いながら、わり算の立式をしました。分ける計算に慣れてきました。

5/11(水)3・4年生 体育科「台風の目」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の合同練習開始です!まずは3人組を決め、試しにコーンを回ってみました。内側と外側、そして真ん中、それぞれの難しさがあることに気が付いたようです。3人の息を合わせてがんばっています。

5/11(水) 3年生 算数科1

画像1 画像1
画像2 画像2
 わり算の学習に入りました。「18個のクッキーを6人で分けると一人何個でしょう」という問題を、おはじきを使って考えました。

5/11(水) 3年生 算数科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が考えをもち、式を立てて答えを求めました。最後に発表して、みんなでわり算について共通理解しました。

5/9(月) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際にトラックを走ってリレーをするのは、今日で2時間目です。
 3年生になって初めて練習したバトンパスにも、慣れてきました。
 どの色団が1位になるか分からないほどの接戦が見られ、振り返りをしながら、さらに上手になろうと頑張っています。

5/6(金) 3年生 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生き物を観察するために、虫眼鏡の使い方を学びました。ノートにまとめた後に、教科書の端にある小さなアリの写真を観察しました。

5/6(金) 3年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、グラウンドの山で植物を中心に観察しました。いきいきと取り組んでいました。

5/2(月) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭の長越先生から、元気に過ごすために大切なことを、ほけんだよりの内容に沿って教えていただきました。
 また、楽しい運動会にするための健康面のポイントも確認しました。本日配付した「ほけんだより」を、ぜひこの連休中に、家族で読んでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 全校9:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072