最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:75
総数:546453
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/19(水) 2・3年生 校内学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、フラフープを使った運動や縄跳び運動を披露し、最後は、力強く「南中ソーラン」を踊りました。大きな拍手をもらい、自信になりました。
 5限目には、マット運動、跳び箱運動等の技能を高めるために、個人練習に励みました。

10/14(金)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにホウセンカの観察をすると・・・
「触ったら、種が出てきたよ!」
「たくさん入っとる!」
実の中に、多くの種ができており、
子供たちは、大切そうにポケットに入れていました。

10/14(金) 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市の農業について学びました。どんな野菜や果物が作られているのか、ビニールハウスの良い点は何かなど、みんなで考えて発表しました。給食で出てくる食べ物も富山市で栽培されたものもありますよ。

10/14(金) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4拍子の4小節分のリズム打ちを、「タン」「タ」「ウン」を上手に組み合わせて、一人一人が考えました。
  
 そして、そのリズム打ちを発表し、みんなで一緒に手拍子してみました。
 友達が考えたいろいろなリズムを楽しむことができました。

10/12(水) 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、お誕生日を祝う集会をしようと、楽しそうに相談して準備を進めています。
 椅子取りゲーム、読み聞かせ、スポーツクイズ、プレゼント渡しなど、役割分担して取り組んでいます。

10/11(火) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 円の学習に入り、身の周りで円の形をしたものを探しました。時計、ねじ、のり、キャップ、水筒のふた等、たくさん見付けて、発表しました。
 後半では、コンパスが配付されましたが、子供たちは大喜びですぐにケースから出して触っていました。実際に円を描いてみると、上手に円を描ける子供が多かったです。
 コンパスは、授業では中学校3年生まで使うので、大切に使っていきましょう。

10/7(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What letter do you like?」
 「I like (アルファベットの文字).」

 子供たちが、英語で質問すると、ALTの先生が、好きなアルファベットの文字を英語で答えます。
 その答えを聞き、かるた取りをしています。
 先生の発音を聞き、少しでも速く取ろうと頑張っています。
 ゲームを通して、アルファベットに慣れ親しんでいます。

10/6(木) 2・3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的室で、「南中ソーラン」の練習に一生懸命に取り組む子供たちです。
 しっかりと動きを覚えるために、モニターを見ながら頑張っています。

 「はい。はい。」
 かけ声を発する場面もあり、やればやるほど、練習にも熱が入ってきました。

10/4(火) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折れに注意しながら、「日」を書きました。折れるところで一度止めてから縦にまっすぐ書きました。集中して書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 全校9:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072