最新更新日:2024/06/25
本日:count up97
昨日:91
総数:546229
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/30(木) 3年生 スポーツ指導者派遣事業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ指導者派遣事業で、今年度は水泳指導を要請しました。
 水泳の指導者3名をお招きし、技能別で3グループに分けて、教えていただきました。
 うまくいったときや、楽しくできたときには、にっこり笑顔。 

6/30(木) 3年生 スポーツ指導者派遣事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの実態に合った練習方法により、わずか45分間の学習でも技能の向上が見られました。
 今日学んだことを、今後の練習に生かしていきたいです。 

6/28(火) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「トン・スー・トン」のリズムで縦画の練習をした後に、縦画と横画でつくられている漢字の「土」を書きました。深呼吸をして気持ちを整えた後に、集中して書きました。

6/28(火) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一番星見つけた」をリコーダーで演奏しています。
 「息を止めずに、一息で吹こう」を学習課題として、取り組んでいます。
 また、リコーダーで「シ」「ラ」「ソ」を吹くときには、「シ…しずかに」「ラ…らくに」「ソ…そーっと」にも気を付けています。

6/23(木) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 巻き尺を手にして、長さ調べをしています。椅子の横の長さ、黒板の横の長さ、図工室の縦の長さ等、気になるところを測り続けました。
 測る前に長さの見当を付けました。実際の長さとぴたりと合い、嬉しそうに報告しにきた子供がいました。

6/21(火) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「二」を書きました。
 始筆から終筆まで、ふでの穂先の方向を変えずに、「トン、スー、トン」と筆を運びます。
 着実に筆づかいの基本を身に付けています。

6/20(月) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人1組になり、「前、後ろ、前」と体重移動を意識して、ウレタン製のボールで投げる練習をしました。
 その後、ソフトボールを使って、「ソフトボール投げ」の計測をしました。

 「3m伸びたよ」「もう1回測りたい」などとつぶやく声も聞こえ、意欲的に取り組みました。

6/20(月) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 種から育てたホウセンカが、すくすくと伸びています。
 ホウセンカの長さを紙テープを使って測りました。そして、観察カードに、成長の様子を記録しました。

6/17(金) 3年生 外国語活動「すきな色は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で色の言い方を学んだ子供たちは、多くの友達と、何色が好きなのかを尋ねたり答えたりする英会話の活動をしました。
 最後には、ALTの先生にジェスチャー付きの虹の歌(歌詞に7色が出てくる)を教わり、楽しく歌いました。

6/16(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昆虫の体のつくりは、「頭・胸・腹」の3つに分かれていることを、昆虫の標本を手にしながら確認しました。
 そして、ワークシートに、3つの部分を異なる色で塗りました。
 以前、腹から6本の足が生えていると思っていた子供も、胸から生えていることを実感できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 全校9:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072