最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:48
総数:544074
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/29(火) 3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 スーパーマーケットについて学習しています。売り場はどのようになっているのか、どんな工夫がされているのかなどについて考えています。
 そして明後日の12月1日には、実際に近くのスーパーマーケットに見学に行きます。その際に気を付けることもみんなで考えました。普段見ることができないところも見学する予定なので、みんなとても楽しみにしています。

11/29(火) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で、「小」の文字を練習しました。今日のポイントは、1画目の「はね」と、3画目の「とめ」です。
 2画目の左はらいは、前回までよく練習して慣れたので、「はね」「とめ」も上手に書けるようになろうと頑張っています。

11/28(月) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、「柳町小学校のけが」について、棒グラフ等にまとめ、気付いたことを発表しました。そして、調べて分かったことを基にして、全校児童へけがの防止を呼びかけていくことにしました。
 今日は、柳町小学校の子供たちのけがを減らすために、ポスターを作っています。

11/25(金)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「音を出して調べよう」の学習を進めています。音が出ているとき、物が震えていることに気が付いた子供たちは、早速身の回りのいろいろな物を使って試します。「鉄棒も震えているね」「すごい!1階から3階まで伝わるよ!」驚きの声が響いていました。

11/25(金) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力つくり事業「チャレンジわざ7」の「倒立」「立ち幅跳び」「投げる」の技能を伸ばすために、練習をしています。
 技能規準や達成記録によって、金スター・銀スター・銅スターシールがもらえます。
 「ぼく、逆立ちで銅スターになったよ。」
 シールをもらえるように一生懸命に取り組んでいます。

11/24(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音が出るときにものが震えているかどうか調べるために、トライアングルに紙を付けて音を鳴らす実験をしました。「すごく震えてる」「さわってみて」などの言葉が聞こえ、何回も繰り返してみるなど、意欲的に取り組みました。

11/21(月) 3年生 校外学習「民芸合掌館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民芸合掌館では、約150年前に建てられた合掌造りの家について、特徴を教えていただきました。また、古い家具や道具も見学することができました。囲炉裏に火も入っており、昔の家の雰囲気を十分に味わうことができました。
 「楽しい時間は、すぐに終わるなあ。」
 「帰りたくない。」
 「今日は、楽しいことばかりだった。」
 「明日もまた来たい。」
 このような子供たちのつぶやきが聞こえるほど、有意義な一日を過ごすことができました。

11/21(月) 3年生 校外学習「民俗資料館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしい弁当を食べて元気いっぱいの子供たちは、民俗民芸村の2か所を見学しました。
 民俗資料館では、衣・食・住を中心とする生活用具、農耕や養蚕等の生産用具、祭礼用具等、たくさんの資料が展示されており、当時富山に暮らしていた人々の生活跡を見学することができました。この頃に生活していた人々の様子を想像でき、楽しい気持ちになりました。

11/21(月) 3年生 校外学習「昼食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民族民芸村に到着し、陶芸館の芝生の上で昼食タイムです。昨日から天候が回復し、青空の下で楽しく食べることができました。
 保護者の皆様、お弁当の準備をありがとうございました。

11/21(月) 3年生 校外学習「富山市消防局2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホースを持たせてもらいました。とても重かったです。
 また、防火服に着替えるところを見せてもらいました。39秒で着替えられたので、びっくりしました。みんなで拍手しました。
 最後に、記念写真を撮りました。 
 帰りには、クリアファイルをいただきました。今月見学した学校限定だそうで、「ラッキー!」。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072