最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:48
総数:544069
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/22(金) 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックで、1学期の振り返りアンケートを入力しました。終わった子供から、写真日記の練習や、タイピング練習ソフトウエアのキーボー島に取り組みました。
 また、その時間を利用しながら、あゆみも渡しました。1学期に頑張ったことを自信にかえて、2学期も張り切って過ごしてくださいね。

7/21(木) 3年生「クロームブックで日記を」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題に「日記」があります。そのうち2日分は、クロームブックで日記を書くことにしました。
 経験はありますが、操作を忘れてしまった子供もいるので復習です。
 スクリーンに映し出された操作例を見ながら、写真撮影、写真保存、写真の貼り付け、文字入力の方法を確かめました。

 実際に、どのような場面を写真撮影するかのも楽しみです。

7/20(水) 3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命のつながりについて学びました。
 お墓参りに行ったことがあるかどうか、行って何をするのかを発表しました。その後、自分の命がご先祖様からつながっていることを知り、自分の命のつながりについて考えたことをまとめました。

7/19(火) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カノンを2つのパートに分かれて、リコーダー演奏しました。
 まずは、互いのパートの演奏を聴き合いながら別々で練習しました。
 最後に、相手のパートの音を聴き、タイミングを合わせながら、追いかけっこで演奏しました。みんなの力で上手にできました。

7/15(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語のフルーツバスケットをしています。
 「I like ○○.(私は、○○が好きです。)」と言ったら、○○が好きな人が、別の席へ移動します。
 好きな物は、食べ物でも、スポーツでも、遊びでも、何でも大丈夫です。ただし、英語で言います。

 楽しいゲームを通して、「I like ○○.」の言い方に慣れ親しむことができました。

7/13(水) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムの働きを調べる実験をしています。
 車にゴムがついており、それを伸ばして離すと、どこまで車が走るか距離を測っています。
 ゴムの伸ばす長さは、5cm、10cm、15cmです。
 車を走らせるので、楽しい実験です。

7/12(火) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクリーンに映し出された動画を観ながら、筆づかいの復習です。

 「トン、スー、トン。」と何度も心の中で言いながら、「土」を半紙3枚に清書しました。そのうち、一番上手に書けたと思う1枚を先生に提出しました。
 納得のいく文字を書けた子供が多く見られました。

7/8(金) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「風のはたらき」の学習では、風の強さを変えて、車が動く距離を調べています。
 「こんなに進んだ。」
 風を受けた車がどこまで進むのか、1回1回の実験結果が気になります。

7/7(木) 3年生 プロ直伝ダンス教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限に、4年生と合同で、グラウジーズ出張クリニック(ダンス教室)を行いました。
 グラウジーズダンス塾の先生に、ウオーミングアップを皮切りに、基本的な動き方を教えていただきました。

7/7(木) 3年生 プロ直伝ダンス教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動きのレパートリーが増え、曲に合わせられるようになってきました。
 また、ヒーローの格好いいポーズも様になってきました。
 複数回、お茶のみタイムを入れながら一生懸命に練習し、短時間でもノリノリでダンスできるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072