最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:48
総数:544069
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/30(火) 3年生 音楽科

 3年生から扱うリコーダーの学習が始まりました。子供たちは、わくわくしながら試し吹きをしたり、指を押さえたりして音の変化を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(月) 3年生 国語科

 お互いのことを知るために、友達に知らせたいことを、グループになって伝え合いました。
 話し手は、友達に知らせたいことを考えて伝えます。聞き手は、友達の話を聞いて質問します。もっと知りたいことについてお互いに、たくさん質問し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金) 3年生 体育科

 ケンステップを使って、ケンケンパーのコースを作りました。体力テストに向けて、踏み切ることを意識してケンステップとケンステップの間隔を広げて遠く高く跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25(木) 3年生 書写

 筆のほ先の向きに気をつけて「二」を書きました。「トン・スー・トン」というイメージでなぞり書きをしてから実際に書きました。
 最後に小筆の使い方を確認して、名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(水) 3年生 外国語活動

 「How many apple?」「 How many strawberry?」を聞いて、絵を見て答えました。また、隣の人とじゃんけんをして、勝った回数を聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(水) 3年生 体育科

 いろんな音楽をもとに、4拍のリズムで手を叩いたり、ジャンプしたりしました。ジャンプしながら手を叩いたり、素早くジャンプしたりなど、いろんなバリエーションでジャンプしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23(火) 3年生 算数科

 わり算の学習に入りました。同じ数ずつ分けるための計算方法を、おはじきを使いながら考えています。黒板のおはじきの動かし方と見比べながら、自分のおはじきを動かして、立式します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(土) 運動会「3年生 徒競走」

 今年は、初めてのセパレートコースでの徒競走でした。スタートの構え方やセパレートコースからはみ出さないようするなど練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(土) 運動会「3・4年生 台風の目」

 3、4年生で台風の目を行いました。コーンを膨らまないように走ったり、みんなが棒を簡単にジャンプできるようにしたりするなど、各団で作戦を考えながら練習してきました。今日はすべての団が力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木) 3年生 書写

 書写を始める上で、準備の仕方を確認したり、筆をほぐしたりしました。次回、墨汁を使って実際に書く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072